民事弁護スキルアップ講座(中村真)|
2023.12.20
(第24回)仮執行宣言を正しく知ろう
1 何気なく接している仮執行宣言
今回のテーマは、裁判所内では「仮宣(かりせん)」と略称されることの多い仮執行宣言です。
普段、訴状で何気なく「との判決並びに仮執行宣言を求める。」と記載してい[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2023.12.13
(第61回)新たな「資産」に関する解釈論・立法論の土台(有吉尚哉)
岩川隆嗣「『財産権』の法的性質について―債権上の所有権論の再考を通じて」
法律時報95巻4号(2023年4月号)より
テクノロジーの発展、社会環境の変化などにより従来存在していなかった(あるいは認[……]
特集から(法学セミナー)|
2023.12.12
企画趣旨(和田肇)/コロナ禍における非正規雇用と労働法上の課題(國武英生)(特集:ポストコロナと労働法)
◆この記事は「法学セミナー」828号(2024年1月号)に掲載されているものです。◆
特集:ポストコロナと労働法
コロナ禍を経て浮き彫りとなった労働法の課題は何か。時代を見据えた雇用と働き方を[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)|
2023.12.11
出題(2024年1月号掲載分)/応募締切(1月8日)/解答(2024年4月号掲載)
特集/国会を知ろう!|
2023.12.11
国会における議会制民主主義の実情(高良鉄美)
沖縄の憲法体験と国会――無憲法状態の中の憲法像
私は、琉球大学で35年(実質33年、2年間は米国で客員研究員)にわたり、憲法を教えてきました。日本国憲法が誕生したとき、沖縄は米軍の直接占領(本土は間[……]