#数学 タグ 記事一覧
一冊散策| 2025.06.19
『離散幾何解析へのいざない—数学から物質科学へ』(著:小谷元子,内藤久資)
はじめに
数学は科学の言葉を作る学問である.ガリレオ・ガリレイが「宇宙という書物は数学の言葉で書かれている」と言ったことは有名である.17 世紀の科学革命では,「科学」とは自然界の現象をつかさどる機[……]
一冊散策| 2025.05.21
『数学がゲームを動かす!—ゲームデザインから人工知能まで』(著:三宅陽一郎,清木昌)
プロローグ 数学がゲームを動かす! (三宅・清木対談)
清木●数学は役に立たないって言われてますよね.
三宅●そうですよね.特に中高生のみなさんは,数学を勉強していて,何の役に立つんだってよく[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2025.05.12
出題(2025年6月号掲載分)/応募締切(6月8日)/解答(2025年9月号掲載)
一冊散策| 2025.04.21
『(新版)社会的選択理論への招待—投票と多数決の科学』(著:坂井豊貴)
はじめに
多数決という言葉の響きには,多数派の意見を重視しようという方針が強く認められる.しかし目的と手段が異なる概念であるのと同様に,方針と実現の間にも大きな隔たりは存在する.果たして多数決の[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2025.04.11
出題(2025年5月号掲載分)/応募締切(5月8日)/解答(2025年8月号掲載)
一冊散策| 2025.03.17
『セガ的基礎線形代数講座』(著:山中勇毅)
書籍化にあたって
まえがきに代えて
本書は株式会社セガにて行われた有志による勉強会用に用意された資料を日本評論社さんからのお声がけで書籍化したものです。勉強会の趣旨はいわゆる「大人の学び直し」であ[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2025.03.11
出題(2025年4月号掲載分)/応募締切(4月8日)/解答(2025年7月号掲載)
出題1
つぎの連立方程式を解いてください:
\begin{alig[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2025.02.12
出題(2025年3月号掲載分)/応募締切(3月8日)/解答(2025年6月号掲載)
出題1
下図のように,直円錐を,その底面と平行でない平面で切ると,切[……]