#医学 タグ 記事一覧

ヒトの性の生物学(麻生一枝)| 2024.09.17

(第13回)男性の年齢と生殖:精液の量と質、妊娠確率、流産確率

かなりの高齢になっても父親になる有名人もいるせいだろうか。それとも、出産するのは女性なので女性のデータのほうが集めやすい、という安易な理由からだろうか。男性の年齢が生殖に及ぼす影響は、女性の年齢の影響[……]
プロ精神科医あるあるノート(兼本浩祐)| 2024.09.13

(第8回)言うまでもなく、がんばったらなんでもできるわけではない

アタックNo.1 この連載では、なぜか昭和のテレビ番組や映画が次々に頭に浮かんで困っています。絶対に、若い読者の方々は今、私の脳裏に浮かんでいる番組をご存じないと思うからです。たとえば、「苦しくたっ[……]
特集/家庭裁判所ってどんなところ?| 2024.09.09

「愛の裁判所」って何だろう? 家裁調査官に聞く(高島聡子)

地裁と家裁 今回の特集のタイトルは「家裁ってどんなところ?」だそうです。 はて? 何とお答えすればいいでしょう。私は「家庭裁判所調査官」という職に就き、家庭裁判所という職場に長い間身を置いてき[……]
特集/家庭裁判所ってどんなところ?| 2024.09.09

家庭裁判所で行っていること──家裁が扱う事件と手続(石塚章夫)

皆さんは、家庭裁判所ではどのような事件を扱い、どのような手続が行われているか、ご存じでしょうか。 大きく分けて家事事件と少年事件があります。 家庭裁判所で行われる主な手続の概要を、[……]
特集/家庭裁判所ってどんなところ?| 2024.09.09

家庭裁判所って、どんなところ?

みなさんは、家庭裁判所について、どのようなイメージを持っていますか。 2024年NHK連続テレビ小説「虎に翼」の主人公モデル、三淵嘉子は、家裁の創設にかかわり、女性初の裁判所長となったのも、[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)| 2024.09.03

(第12回・最終回)コウモリ(後編)――夫婦関係調整

◆この話の前編(「(第11回)コウモリ(前編)――傷害」)はこちら 卒業 ダイの在宅試験観察は約3ヵ月続いた。 その経過は順調とは言いがたかった。ダイには、官補が用意したアンガーマネジメント[……]
一冊散策| 2024.09.02

『ラーニングダイバーシティの夜明け――多様な学びを選択できる教育のために』(著:村中直人)

はじめに 本書は、『そだちの科学』の33号(2019年10月発売)から42号(2024年4月発売)に掲載された連載「ラーニングダイバーシティの夜明け」を修正、加筆してまとめたものです。修正としては、[……]
特別企画から(こころの科学)| 2024.08.16

序文(特別企画:病気未満のアディクション――適応と依存症のあいだ)(編:佐久間寛之)

◆本記事は「こころの科学」237号(2024年9月号)の、佐久間寛之編「特別企画:病気未満のアディクション――適応と依存症のあいだ」に掲載されている序文です。◆ 依存とは、アディクションとはいっ[……]
プロ精神科医あるあるノート(兼本浩祐)| 2024.08.14

(第7回)サラ・コナーには二重見当識がない

ターミネーターってご存じですか 読者のみなさんの中で『ターミネーター』という映画をご存じの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。未来はAIに支配されていて、人間という種の存在が地球環境に悪いと判断し[……]
ヒトの性の生物学(麻生一枝)| 2024.08.12

(第12回)女性の年齢と生殖:卵子数、妊娠確率、流産確率、妊娠合併症

まずは現状把握から始めよう。図 1 に示したのは、日本における第 1 子出産時の女性の平均年齢の推移である[1], [2]。1975 年には 25.7 歳だったが上昇を続け、2015 年には 30.7[……]
Page 1 of 2212345...1020...>>