#心に残る裁判例 タグ 記事一覧

私の心に残る裁判例| 2025.05.01

(第83回)支配株主を有する上場企業の投資家が受ける損害(石川真衣)

西武鉄道有価証券報告書虚偽記載損害賠償請求事件最高裁判決 1 有価証券報告書等に虚偽の記載がされている上場株式を取引所市場において取得した投資者が当該虚偽記載がなければこれを取得しなかった場合におけ[……]
私の心に残る裁判例| 2025.03.20

(第82回)水害国家賠償訴訟と情報提供(北村和生)

福知山水害訴訟 市を事業主体とする土地区画整理事業又は非農用地造成事業により造成された土地を購入し、自宅建物を建築するなどした後、台風の影響による降雨によって床上浸水等の被害に遭った7名の原告らが、[……]
私の心に残る裁判例| 2025.02.03

(第81回)公共の福祉対公共の福祉—終わらない宿題(大林啓吾)

牧会活動事件判決 教会牧師が建造物侵入等の事件の犯人として警察より追及を受けている高校生二名を教会教育館に約一週間にわたり宿泊させた行為につき、正当な業務行為であるとして無罪を言い渡した事例 神戸[……]
私の心に残る裁判例| 2025.01.06

(第80回)自由意思と証明責任(川口美貴)

山梨県民信用組合事件最高裁第二小法廷判決 1 就業規則に定められた賃金や退職金に関する労働条件の変更に対する労働者の同意の有無についての判断の方法 2 合併により消滅する信用協同組合の職員が、合併[……]
私の心に残る裁判例| 2024.12.02

(第79回)株式会社に求められる目的とは何か(中曽根玲子)

八幡製鉄政治献金事件 1 政治資金の寄附と会社の権利能力 2 会社の政党に対する政治資金の寄附の自由と憲法 3 取締役が会社を代表して政治資金を寄附する場合と取締役の忠実義務   ---八幡製[……]
私の心に残る裁判例| 2024.11.01

(第78回)経済再生優先判決と名付けた判例群(高須順一)

経済再生優先判決 抵当権の物上代位に基づく不動産賃料債権差押えの効力に関する一連の判例群 ①最高裁判所平成10年1月30日第二小法廷判決 【判例時報1628号 3頁】 ②最高裁判所平成10年3月[……]
私の心に残る裁判例| 2024.10.01

(第77回)Cool Head, but Warm Heart 冷静な思考力と温かい心(葛野尋之)

柏の少女殺し事件 1 少年法27条の2第1項にいう「本人に対し審判権がなかったこと……を認め得る明らかな資料を新たに発見したとき」の意義 2 少年法27条の2第1項の趣旨 3 少年法27条の2第[……]
私の心に残る裁判例| 2024.09.11

(第76回)税法の専門性と租税法律主義(長島弘)

みずほ銀行CFC事件 1 租税特別措置法施行令(平成29年政令第114号による改正前のもの)39条の16第1項を適用することができないとした原審の判断に違法があるとされた事例 2 増額更正処分後に[……]
私の心に残る裁判例| 2024.08.01

(第75回)私のヒーロー(金杉美和)

国会周辺デモ規制処分の執行停止事件 都公安条例に基づく集団示威行進の許可に付された条件(進路の変更)の効力を停止する決定に対し内閣総理大臣の異議が述べられた事例 東京地方裁判所昭和42年6月9日決[……]
私の心に残る裁判例| 2024.07.01

(第74回)「ひ」で始まるか、「げ」で始まるか、それがポイント!(下山憲治)

トンネルじん肺東京訴訟第一審判決 1 トンネル建設工事において粉じん作業に従事していた労働者がじん肺に罹患したことについて、国の規制権限の不行使に基づく国賠法上の責任が肯定された事例 2 国の発注[……]
Page 1 of 912345...>>