Web日本評論だけの!!記事 一覧▼
プロ精神科医あるあるノート(兼本浩祐)|
2025.05.14
(第16回)精神科医とAI
先日、TikTokでラランドのサーヤが相方のニシダの悪口をChatGPTに言わせようと、あの手この手を尽くす番組を視聴しました。
すごいなと思ったのは、サーヤの言うことに本当に上手に同意しながら[……]
私の心に残る裁判例|
2025.05.01
(第83回)支配株主を有する上場企業の投資家が受ける損害(石川真衣)
西武鉄道有価証券報告書虚偽記載損害賠償請求事件最高裁判決
1 有価証券報告書等に虚偽の記載がされている上場株式を取引所市場において取得した投資者が当該虚偽記載がなければこれを取得しなかった場合におけ[……]
竪琴にロバ:ラテン語格言のお話(野津寛)|
2025.04.24
(第16回)ワインと真実の親密な関係:in vīnō vēritās/ワインの中に真実がある(第2部)
『オデュッセイア』における「ワインと真実」
前回のエッセー(第15回)では, ホメーロス『オデュッセイア』の英雄オデュッセウスが, パイアーケス人たちの王アルキノオスの宮殿で開かれた宴会の場面におい[……]
プロ精神科医あるあるノート(兼本浩祐)|
2025.04.14
(第15回)いじコミこみこそわが人生
「いじコミ」という熟した言葉があるわけではありません。わたしが『普通という異常』という本の中で、定型発達と呼ばれる人たちの定型発達性が極端になった場合の特性を記述するために思いついた表現で「いじわるコ[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2025.04.07
(第78回)生成AIによる実演に類似するものの出力(濱野敏彦)
佐藤豊「生成AIによる実演の学習、実演類似のものの生成及び生成結果の利用に対する規律の一考察」
コピライト64巻760号(2024年)26頁~31頁、同761号(2024年)44頁~49頁より
生[……]
伊藤真のひまわり先生|
2025.04.03
(第78回)トランプ政権と憲法上の問題点
2025年1月20日から、トランプ大統領の2期目がスタートしました。トランプ政権は、アメリカ国内だけでなく、国際社会においても極めて重要な影響を与え続けています。
今回は、トランプ政権の体質やそ[……]
竪琴にロバ:ラテン語格言のお話(野津寛)|
2025.03.31
(第15回)ワインと真実の微妙な関係:in vīnō vēritās/ワインの中に真実がある(第1部)
表題に掲げたラテン語の格言は, おそらく誰もが知っている, 最も有名なラテン語格言のひとつでしょう. まずは簡単に文法をおさらいしておきましょう.
in は奪格と共に使われる前置詞(〜に, 〜の[……]