• 大麻が麻薬になる日
  • 家庭裁判所ってどんなところ?
  • プロ精神科医あるあるノート
  • 特集_国会を知ろう
  • ロバに竪琴
  • ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)
  • ヒトの性の生物学
  • 歩いて学ぶ都市経済学
  • メール確認
  • 法格言の散歩道
  • おさらい日本の近現代史
  • LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題
  • 算数クリニック
  • 目次からみる「日本評論」と時代
  • 単位って何だろう
  • 会員登録
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
地球惑星科学の地平を求めて(半揚稔雄)| 2024.04.19

(第24回:終)人類は奇跡の産物? —幸運の連鎖の末に

天の川銀河では,これまで数千個に上る系外惑星が発見され,その中の幾つかには生命が宿されているであろうと考えられている.しかし,人類のような知的文明を有する生命体が発生するには特異な出来事の連鎖が必要で[……]
特別企画から(こころの科学)| 2024.04.17

序文(特別企画:感覚をめぐる子どもの困りごと)(編:内山登紀夫)

◆本記事は「こころの科学」235号(2024年5月号)の、内山登紀夫編「特別企画:感覚をめぐる子どもの困りごと」に掲載されている序文です。◆ 発達に特性をもつ子どもたちが困難を感じることの一つに[……]
プロ精神科医あるあるノート(兼本浩祐)| 2024.04.16

(第3回)恋人転移から始まり、父親転移を通り、おじいさん転移に到る

若い精神科医の試練のひとつとしての恋人転移 きちんと臨床をしようとしている若い精神科医にとって、最初の試練はいくつかありますが、「恋人転移」もそのひとつでしょう。文字どおり、来訪者が年若い精神科医に[……]
ヒトの性の生物学(麻生一枝)| 2024.04.15

(第8回)ホルモンと遺伝子と社会環境:ホルモンですべてが決まるわけではない

第 2 回から第 7 回まで、体の性 (内性器や外性器の性)、心の性 (性自認)、そして性指向の発達が、胎児期の男性ホルモンに大きく影響されることをさまざまな例をとおして見てきたわけだが、ここで、「男[……]
特集から(法学セミナー)| 2024.04.12

渋谷はハロウィーン会場なのか否か──憲法上の自由と給付(柴田憲司)(特集:憲法問題の見つけ方)

◆この記事は「法学セミナー」832号(2024年5月号)に掲載されているものです。◆ 特集:憲法問題の見つけ方 憲法学って、なんだか仰々しくて難しい? 私たちの生活にはあまり関係ない? そん[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2024.04.11

出題(2024年5月号掲載分)/応募締切(5月8日)/解答(2024年8月号掲載)

$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$ 出題1 $P (x)$ を有理数係数の $3$ 次多項式とする.この[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2024.04.10

(第64回)生成AIの特徴(パターン処理)と米国訴訟等(濱野敏彦)

奥邨弘司「生成AIと著作権に関する米国の動き――AI生成表現の著作物性に関する著作権局の考え方と生成AIに関する訴訟の概要」 コピライト63巻747号(2023年)31頁~51頁より いわゆる生成[……]
伊藤真のひまわり先生| 2024.04.08

(第66回)司法制度改革

司法制度改革が始まってから約20年経ちました。 改革の具体的な内容のひとつが、「法曹人口の増加」でしたが、この20年の間に、法科大学院の数や志望者は減少し、司法試験の受験者数も大きく減少してしま[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)| 2024.04.04

(第7回)リセット――殺人未遂

前触れ 「……署は、無職の女子少年(16歳)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。女子少年は、同居する50代の伯母に包丁で切り付け、殺害しようとした疑い。被害者の命に別状はなく……」 その日の朝、私[……]
一冊散策| 2024.04.02

『大学数学ガイダンス』(編:数学セミナー編集部)

はじめに 高校を卒業して大学に進学すると,いったいどのような数学を学ぶのでしょうか? また,高校数学との違いや大学での勉強方法などについて,不安に感じたこともあるかも知れません.そんな皆さんのために[……]
Page 20 of 158<<...10...1819202122...3040506070...>>