本・雑誌 新刊情報 一覧

2025年07月23日

【新刊】『摂食症治療のすすめ』他2冊、本日7月23日発売!

『摂食症治療のすすめ』『摂食症治療のすすめ その実践』

(永田利彦/著)
診断は容易だが、治療がむずかしい摂食症。経験豊かな摂食症治療第一人者が書き下ろす、医師・心理士向けの実践的治療ガイド。






『特定社会保険労務士試験過去問集』『特定社会保険労務士試験過去問集 第21回(令和7年度)試験対応版』

(河野順一/編著)
労使紛争やADRの代理業務に従事できる特定社労士試験の過去20回の問題を解説。受験者のほぼ全員が使用する対策の決定版。






『格子グラフと確率モデル』『格子グラフと確率モデル』

(今野紀雄/著)
確率モデル(ドマニー-キンツェルモデル)と格子グラフに密接な関係があることに触れ、そのつながりを新たな視点から紹介する。
2025年07月16日

【新刊】『ジュニア数学オリンピック 2020-2025』、本日7月16日発売!

『ジュニア数学オリンピック 2020-2025』『ジュニア数学オリンピック 2020-2025』

(数学オリンピック財団/編)
数学好きの中学生・小学生達が腕を競い合う「日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)」。問題編・知識編と、過去問題・解答を掲載。

2025年07月11日

【新刊】『法学セミナー』8・9月号『数学セミナー』8月号、本日7月11日発売!

 


『法学セミナー2025年8・9月号』『法学セミナー』2025年8・9月号

特集=「世論」と法

法が「世論」とみなすものはなにか。法に「世論」は反映されるべきか。立法・法改正、裁判といった場面から検討する。








『数学セミナー2025年8月号』『数学セミナー』2025年8月号

特集=分野別・肝心カナメの10の概念





数学の分野にはそれぞれに、象徴的な重要概念がある。各分野の専門家が10の概念を厳選し、その意味・面白さをやさしく解説する。


2025年07月02日

【新刊】『埋立と漁業の法律問題』本日、7月2日発売!

『埋立と漁業の法律問題』『埋立と漁業の法律問題 公有水面埋立法の研究』

(熊本一規/著)
公有水面埋立法の概説、著者による同法の解釈論、同法に関わる判例の検討を内容とする解説書。

2025年07月01日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2025』本日、7月1日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2025』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2025』

(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。

2025年06月30日

【新刊】『シュヴァレー群と代数群』本日、6月30日発売!

『シュヴァレー群と代数群』『シュヴァレー群と代数群』

(庄司俊明/著)
画期的な入門教科書が誕生! リー環から始め、シュヴァレー群を通じたアプローチにより代数群を学び、さらに量子群も考察する。

2025年06月27日

【新刊】『法律時報』2025年7月号、本日6月27日発売!

 


『法律時報2025年7月号』『法律時報』2025年7月号

特集=これからの欧州と日本の法的連携を考える——サステナビリティ規制を中心に


世界の主要経済圏であるEUと日本が、どのように法的連携を築き、国際社会における競争の課題にどう対処していくのかを検討する。


【法律時評】EXPO2025……片桐直人

2025年06月24日

【新刊】『知っておきたい医療リテラシー』他4冊、本日6月24日発売!

『知っておきたい医療リテラシー』『知っておきたい医療リテラシー 日本の医療の効率と公平を問う』

(林 行成/著)
ニュースでたびたび耳にするものの、実はよくわからない、複雑すぎる日本の医療制度。その仕組みと課題をわかりやすく解説。






『製薬企業のイノベーションと経営戦略』『製薬企業のイノベーションと経営戦略 日本の医薬品開発』

(小磯 明/著)
内資系大手製薬企業を対象とした、イノベーションを通じた新薬創出の可能性について、企業業績との関係性を検証する。






『人権法[第3版]』『人権法[第3版]』

(近藤 敦/著)
人権条約適合的な憲法解釈を導く定番の教科書。第2版以降、より活性化しつつある判例の動きを捉え、益々充実の第3版刊行。







『公益の実現における私人の役割』『公益の実現における私人の役割』

(渕 圭吾・松井智予/編著、小島 立・前田 健・興津征雄・溜箭将之・大久保直樹・渕 麻依子・窪田充見・濱口弘太郎・駒村圭吾/著)
私人の利益追求目的で行う活動が同時に公益の実現に寄与する場面を取り上げ、法一般が社会で果たす役割を検討する。







『ユング心理学のはじまりとおわりとこれから』『ユング心理学のはじまりとおわりとこれから』

(猪股 剛/著)
ユング心理学はどのように誕生し、ヒルマン、ギーゲリッヒによる新たな展開はいかにして生まれたのか。令和の時代のユング入門!


2025年06月23日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2025』、本日6月23日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2025』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2025』

(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。

2025年06月19日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2025』、本日6月19日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2025』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2025』

(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。

Page 1 of 9212345...1020304050...>>