Processing math: 100%
  • 大麻が麻薬になる日
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
私の心に残る裁判例| 2023.06.05

(第61回)家事調停官の経験を糧に(田中記代美)

婚姻費用分担審判に対する抗告事件 大阪高裁平成28年3月17日決定 【判例時報2321号36頁】 1 家事調停官について 令和2年10月、家事調停官の任官がかなった。家事調停官は、弁護士と[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.06.02

(第9回)JICAヨルダン青少年精神保健プロジェクト(2)

今月は先月に引き続き「難民を含む子どもに対するコミュニティレベルの精神保健・心理社会的支援の強化プロジェクト(以下、本プロジェクト)」についてご紹介します。 2021年8月末に、私は満を持してヨ[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)| 2023.05.31

コロナ初期、米国債券市場のパズルを紐解く

Ma, Y., Xiao, K. and Zeng, Y. (2022) Mutual Fund Liquidity Transformation and Reverse Flight to Li[……]
新刊書籍のご案内(2023年5月)
2023.05.31

新刊書籍のご案内(2023年5月)

2023年5月刊行の書籍をご紹介します。 各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。 なお、最新の案内ページはこちらです。 [……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)| 2023.05.30

政治的なコネと経済成長

Akcigit, U., Baslandze, S. and Lotti, F. (2023) Connecting to Power: Political Connections, Innova[……]
法律時評(法律時報)| 2023.05.29

土地法制の現在と将来(松尾弘)

◆この記事は「法律時報」95巻6号(2023年6月号)に掲載されているものです。◆ 1 持続可能な地域社会の形成 令和5(2023)年4月27日、「相続等により取得した土地所有権の国庫への[……]
特集から(経済セミナー)| 2023.05.26

鼎談:ESGにどう向き合うか? 学知とビジネスの交差点(経済セミナー2023年6+7月号)

近年、「ESG (環境、社会、ガバナンス) 」が世界中で影響力を増している。新たな規制や要請が次々に提示される今、誰しも気候変動や人権など社会問題への対応に無縁ではいられない。私たちは、ESG に[……]
2023.05.24

令和5年1月25日最高裁大法廷判決(衆)(人口比例選挙請求訴訟)の評釈と1人1票等価値論(その2)――主権を議論の出発点として(升永英俊)

下記Ⅷは、2023年3月15日配信「令和5年1月25日最高裁大法廷判決(衆)(人口比例選挙請求訴訟)の評釈と1人1票等価値論――国会議員の一票がすべて等価値であることを議論の出発点として(升永英俊)」[……]
シゲ先生と考える教育の中の多様性(鈴木茂義)| 2023.05.23

(第5回)「ゲイの人がいるなんて衝撃でした」

みなさん、こんにちは。シゲ先生です。この原稿は4月に書いていますが、私の勤務先の小学校には新1年生が入学してきました。その幼い表情が、とにかくかわいい! 身長が180㎝ある私は、1年生から不思議[……]
歩いて学ぶ都市経済学(中島賢太郎・手島健介・山﨑潤一)| 2023.05.22

(第8回)都市の破壊と再生:仙台、名古屋、広島

はじめに 名古屋第一の繁華街である栄には、百貨店やファッションビル、オフィスビルなどが立ち並ぶ大きな通りが 2 つある。久屋大通と若宮大通である。この 2 つの通りには、公園になっている中央分離帯を[……]
Page 40 of 160<<...102030...3839404142...5060708090...>>