Loading [MathJax]/jax/output/CommonHTML/jax.js
  • ジャーナリストとパスポート
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.07.21

(第7回)日本における「包摂」の過剰と「切断」の不在

「切断」と「包摂」の原理 人間関係にまつわる人の行動は、大雑把にいって、「距離を縮めようとする行動」と、「距離を遠ざけようとする行動」の2つに分けられる。前者の代表は、誰かをハグして抱きかかえるよう[……]
特集から(法学セミナー)| 2022.07.19

【第1章】 婚姻前に考えたいこと(小川惠)(特集:婚姻のトリセツ)

◆この記事は「法学セミナー」811号(2022年8月号)に掲載されているものです。◆ 特集:婚姻のトリセツ あなたのライフプランに婚姻はあるでしょうか。 いまや婚姻は人生に必須とはいえず、選[……]
コロナと数字と科学:ニュースに右往左往しないためのリテラシ(麻生一枝)| 2022.07.15

(第4回)グラフに騙されないために:横軸と縦軸が何を表しているかを確認しよう

グラフは,それが適切に作られたならば,データに隠されたパターンを見つけるための素晴らしい道具となる.著者や話し手が,読者や聴衆に,論点を素早く的確に伝えるための大きな助けにもなる. しかし,世の[……]
地球惑星科学の地平を求めて(半揚稔雄)| 2022.07.13

(第3回)オーロラ発生の仕組み

地球上層大気は,オーロラ電子を受け止めて映像を映し出す立体スクリーンの[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2022.07.12

(第45回)公的役割を担う新たな法人形態を議論するための視点(野澤大和)

溜箭将之「公益団体のガバナンスと成長(上)(下)」 法律時報94巻2号(2022年)92頁・3号(2022年)83頁より 岸田内閣は、「新しい資本主義」を掲げ、2022年6月7日、「経済財政運営と[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2022.07.11

出題(2022年8月号掲載分)/応募締切(8月8日)/解答(2022年11月号掲載)

出題1 3 次元空間内の原点 $[……]
伊藤真のひまわり先生| 2022.07.08

(第45回)自民党改憲案:緊急事態条項・1人1票の否定と参院選合区の解消・教育の充実

今回は、前回に引き続き自民党改憲案を取り上げます。 自民党が目指す改憲は本当に必要なものなのか、自民党が掲げる4つのテーマに沿って考えてみます。 おしえて! ひまわり先生! 第4[……]
一冊散策| 2022.07.06

『感染症流行を読み解く数理』(編著:西浦博)

まえがき これまで新興感染症の流行を繰り返してきたが,僕自身を含めて人間は,どうしてここまで愚かなのだろうかと悔やんでいる.新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の流行が起こる前まで,何度[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2022.07.05

(第10回)ホモ・サケルとは、人民がその悪行のゆえにそのように判断した者のことである

At homo sacer is est, quem populus judicavit ob maleficium. アト・ホモー・サケル・イス・エスト・ポプルス・ユーディカーウィット・オプ・[……]
子どもの心のお薬Q&A(岡田俊)| 2022.07.04

(第10回)電車に乗れなくなってしまうパニック症や、心がひどく傷つく体験のあとに悪夢やフラッシュバックに悩まされているわが子に、薬は効果があるのでしょうか?

Q 「うちの娘は電車を使って学校に通っているのですが、心臓がバクバクするといって電車に乗れなくなりました。普通電車だとかろうじて乗ることができるようです。電車に乗る前に薬を飲ませたほうがよいでしょうか[……]
Page 66 of 165<<...1020304050...6465666768...8090100110120...>>