• 大麻が麻薬になる日
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
EUの今を読み解く(伊藤さゆり)| 2019.04.29

(第7回)2度の延期で英国のEU離脱はどうなるか

4 月 10 日、EU 首脳会議が 2 日後に迫っていた英国の EU 離脱の期限の延期を決めた。当初の期限は 3 月 29 日で、延期は 2 度目。新たな期限はメイ首相が要請した 6 月末よりも長い [……]
経済セミナーインタビュー「この人を訪ねて(ロングバージョン)」| 2019.04.27

(第1回)澤田康幸さん:大学教授からチーフエコノミストへ

雑誌収録版:『経済セミナー』2019年4・5月号(通巻707号)「この人を訪ねてVol.13 大学教授からチーフエコノミストへ」 インタビュー日:2018年12月25日 プロフィール 澤田康[……]
特別企画から(こころの科学)| 2019.04.25

ハマり続けるのが人生さ――生きづらさとアディクション(伊藤絵美)(特別企画:行動のアディクション――「ハマる」を考える)

◆本記事は「こころの科学」205号(2019年5月号)の、蒲生裕司・宮岡 等=編「特別企画:行動のアディクション――「ハマる」を考える」に掲載されているエッセイです。◆ アディクション(依存症、嗜癖[……]
渋谷重蔵は冤罪か?―19世紀、アメリカで電気椅子にかけられた日本人(村井敏邦)| 2019.04.24

(第8回)目撃証人登場(1)―船員宿の主人の証言

事件当時に現場にいた者は、被害者と被告人を除き、現場となった船員宿の主人チャーリー・榎本、宿に宿泊していた船員2名とたまたま現場に来ていた船員1名がいた。この4名が事件の目撃者ということになる。 [……]
ぶらり民法散歩(伊藤栄寿)| 2019.04.22

(第8回)山形・米沢

山形県米沢市。東京駅からミニ新幹線「つばさ」に乗車し、2時間少々で到着できる。山形県の南部、米沢盆地に位置し、福島県とも接している。米沢周辺エリアで飼育された黒毛和牛は、三大和牛の一つ、米沢牛として有[……]
一冊散策| 2019.04.19

『あなたも明日は裁判員!?』(編著:飯考行+裁判員ラウンジ)

はじめに この本は、裁判員を担う市民向けの、裁判員制度の現在・過去・未来についてのガイドブックです。実質的には、裁判員ラウンジのいわば紙上版といえる内容となっています。裁判員ラウンジとは、裁判員経験[……]
すごい!大学の図書館、博物館| 2019.04.18

(第1回)先人たちの探究心を識る/龍谷大学・大宮図書館

龍谷大学・大宮図書館 さて、第1回目で取り上げるのは、京都駅から徒歩10分の好立地! 龍谷大学の大宮図書館です。 この建物は、大倉三郎の設計により1936(昭和11)年に建てられたもの[……]
特集から(法学セミナー)| 2019.04.16

残酷な統治のテーゼ(岡田順太)(特集:ようこそ、法律学の世界へ―法学入門2019 Part.2)

◆この記事は「法学セミナー」772号(2019年5月号)に掲載されているものです。◆ 特集:ようこそ、法律学の世界へ―法学入門2019 Part.2 この春、法律学を学び始めたみなさんにと[……]
ロー・フォーラム 裁判と争点(法学セミナー)| 2019.04.16

手術後の女性へのわいせつで医師に無罪─東京地裁せん妄の可能性認める

◆この記事は「法学セミナー」772号(2019年5月号)に掲載されているものです。◆ 東京都足立区の病院で手術した女性患者にわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪に問われた被告の男性医師([……]
ロー・フォーラム 立法の話題(法学セミナー)| 2019.04.16

ふるさと納税制度を見直し─地方税法の改正

◆この記事は「法学セミナー」772号(2019年5月号)に掲載されているものです。◆ 法案の提出 ふるさと納税制度は、2008年の地方税法の改正により09年度から導入されたものであり、都道府県や市[……]
Page 142 of 160<<...1020304050...140141142143144...150160...>>