Web日本評論だけの!!記事 一覧

捜査官! その行為は違法です。(木谷明)| 2019.11.11

(第15回)現場に遺留された多くの物証には目もくれず、ひたすら、目星をつけた被疑者を厳しく追及して虚偽自白させ起訴─氷見事件

氷見事件 富山地判平成14年11月27日 富山地判平成27年3月9日判時2261号47頁 連続して発生した屋内強姦事件について、似顔絵などに基づく聞き込み捜査でA氏への嫌疑を深め[……]
伊藤真のひまわり先生| 2019.11.08

(第14回)裁判所と政治的問題

今回は、「裁判所と政治との関係」をテーマに取り上げます。 日本国憲法は三権分立の原則を定めており、裁判所は、独立して司法権を行使することができます。 しかし「高度に政治的な問題」に対しては[……]
子育てのノロイを解きほぐす―発達障害の子どもに学ぶ(赤木和重)| 2019.11.07

(第3回)「やればできる」のノロイ

少年マンガのメッセージ みなさんは、子どもの頃、どんなマンガが好きでしたか? 私のような40代の男性であれば、「キャプテン翼」「キン肉マン」「ドラゴンボール」の名前があがるでしょう。私よりもう[……]
さりと12のひみつ---ミオくんとなんでも科学探究隊小学生版(奥村弘二)| 2019.11.06

(第9回)ジェットコースター星のひみつ

◇この記事に関するご意見・ご感想をぜひ、web-nippyo-contact■nippyo.co.jp(■を@に変更してください)までお寄せください。 この連[……]
数学の泉(高瀬正仁)| 2019.11.05

(第14回)受験数学のはじまり—明治 16 年の大学予備門の入学試験問題 より

$\def\dfrac#1#2{{\displaystyle\frac{#1}{#2}}}\def\t#1{\text{#1}}$ 明治 5 年 8 月 2 日,太政官より学制が発布され,小学校では[……]
私の心に残る裁判例| 2019.11.01

(第16回)事の性質―最高裁薬事法判決(小山剛)

薬事法違憲判決 薬事法6条2項、4項(これらを準用する同法26条2項)と憲法22条1項 最高裁判所昭和50年4月30日大法廷判決 【判例時報777号8頁掲載】 本判決は、経済的自由の分[……]
経済セミナーインタビュー「この人を訪ねて(ロングバージョン)」| 2019.10.25

(第3回)星岳雄さん:「軽減税率に関する緊急政策提言」の真意

雑誌収録版:『経済セミナー』2019年8・9月号(通巻709号)「この人を訪ねてVol.15 『軽減税率に関する緊急政策提言』の真意」」 インタビュー日:2019 年 5 月 23 日 プロフ[……]
渋谷重蔵は冤罪か?―19世紀、アメリカで電気椅子にかけられた日本人(村井敏邦)| 2019.10.24

(第14回)評決その後

評決 裁判長の説示が終わり、陪審員たちが評議に入る前に、弁護人から裁判長に対して、以下の3点について、陪審員に伝えるようにとの要望が出された。 第1に、この裁判において、どの点であれ、証人の宣誓が[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2019.10.16

(第14回)パワーハラスメントの原因と組織(松井博昭)

太田肇「パワーハラスメント―組織論の見地から」 ジュリスト1530号(2019年4月)54頁以下 企業に勤める友人から、弁護士が担当するハラスメント研修は法律や判例の解説が詳しくて助かるが、原因分[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)| 2019.10.15

(第14回)違法な取調べで無理やり虚偽自白をさせ、自然発火による火災事故を保険金目的による放火殺人事件として起訴─東住吉事件

東住吉事件 大阪地判平成11年3月30日判時2324号63頁 大阪地決平成24年3月7日判時2324号43頁 大阪地判平成28年8月10日判時2324号11頁 自動車の[……]
Page 70 of 88<<...1020304050...6869707172...80...>>