Web日本評論だけの!!記事 一覧

特集/国会を知ろう!| 2023.12.08

国会議事堂見学記(編集部)

1 国会見学をするための準備 ある日、ろだんと兎先輩とパンダちゃんの3人は、国会議事堂の見学に行く計画を立てています。 ろだん:国会議事堂はどうやって見学できるんでしょう? 兎先輩:小学生の[……]
特集/国会を知ろう!| 2023.12.07

国会の歴史と機能(新井誠)

1 はじめに 国会議事堂は、今見ても大変に堅牢で威厳のある建物です。実際になかに入ってみれば、さらにその重厚な造りに驚くことでしょう。この建物を本拠地とする国会とは、どのような機能を有するのでしょう[……]
特集/国会を知ろう!| 2023.12.07

国会を知ろう!

国会は主権者である国民を代表する選挙された議員による唯一の立法機関です。ですが、主権者である私たちは、普段なかなか、国会に関心を持つことができていないかもしれません。 現在の国会議事堂は、明治[……]
伊藤真のひまわり先生| 2023.12.06

(第62回)ガザ地区における戦争

2023年10月7日、ガザ地区において「戦争」が始まりました。連日大変な被害状況が報道されています。 ウクライナとロシアの戦争が「国家対国家」であるのに対し、ガザ地区における戦争は、「政権対政体[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)| 2023.12.04

(第3回)とるだけ育休の表裏

名探偵じゃない! 家裁調査官が登場する小説やドラマでは、よく調査官が颯爽と飛び出して行く。当事者の自宅や職場に乗り込み、いきなり身分証を見せて「私、家庭裁判所の調査官なんですけど、実は今、こんな事件[……]
私の心に残る裁判例| 2023.12.01

(第67回)判決に秘められた可能性(織田有基子)

カナダスキー事故判決 スキーツアー参加者間のスキー場における接触事故につき、上方から滑走してきて転回しようとした者の過失を認めて損害賠償責任が肯定された事例 千葉地裁平成9年7月24日判決 判例[……]
竪琴にロバーラテン語格言のお話(野津寛)| 2023.11.20

(第1回)ラテン語は「死語」なのか?

ネイティブスピーカー 学校でラテン語を教えているとよく受ける質問に, 「ラテン語は死語なのか?」というものがあります. この質問は, 私のようにラテン語を教えることで生計を立てている者にとっては, [……]
地球惑星科学の地平を求めて(半揚稔雄)| 2023.11.17

(第19回)火星の衛星の起源をめぐって

$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$ 火星には小さな二つの衛星,フォボスとデイモスがある.その成因をめぐって[……]
ヒトの性の生物学(麻生一枝)| 2023.11.16

(第3回)性決定・性分化の複雑さとインターセクシュアル:男女の定型とは異なる体の性もある

実際はとても複雑な性分化のしくみ まずは、第 2 回「体の性決定・性分化のしくみ:男女の生殖器官はどのようにできるのか」のおさらいから始めよう(図 1)。 ヒトの胎児は、受精後[……]
民事弁護スキルアップ講座(中村真)| 2023.11.14

(第23回)海外送達に感じるロマン

コロナも落ち着いてきて、再び海外との人の交流が活発になってきました。今回は、そんな海外と日本との架け橋になる営み、そう、民事訴訟における海外送達のお話です。 1 海外送達(外国においてすべき送達)と[……]
Page 1 of 7512345...1020304050...>>