Web日本評論だけの!!記事 一覧

歩いて学ぶ都市経済学(中島賢太郎・手島健介・山﨑潤一)| 2022.09.26

(第0回)予告編

連載開始にあたって あなたは「都市」と聞いたとき、どのような風景を思い浮かべるだろうか。林立する高層のオフィスビルやタワーマンションは典型的な都市の風景の 1 つだろう。あるいは原宿の竹下通りや銀座[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2022.09.22

(第18回・最終回)寅彦は忘れた頃にやってくる

2022 年 1 月に角川ソフィア文庫から寺田寅彦の随筆集『万華鏡』が刊行されました.この連載の初回が公開されたのは 2020 年 10 月 15 日なのですが,その年,角川ソフィア文庫から寺田寅彦の[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.09.21

(第9回)ビジネスパーソンが「うつ病」になるとき

うつ病とその社会的損失 2014年に行われたある推計によれば、日本でのうつ病による社会的損失は年間約2兆円だった((佐渡充洋「うつ病による社会的損失はどの程度になるのか?―うつ病の疾病費用研究」『精[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2022.09.20

(第47回)安全保障概念の多様化(平家正博)

J. Benton Heath “The National Security Challenge to the Economic Order” THE YALE LAW JOURNAL 129(4)[……]
コロナと数字と科学:ニュースに右往左往しないためのリテラシ(麻生一枝)| 2022.09.15

(第6回)お上のデータだから正しいとは限らない:修正を余儀なくされた厚労省資料「ワクチン接種歴別の新規陽性者数」

厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」で使用された資料、と聞いたら、みなさんはその資料にどのような「質」を期待するだろうか。それを参考に感染症対策が決定されていく資料である。[……]
地球惑星科学の地平を求めて(半揚稔雄)| 2022.09.12

(第5回)脈動オーロラとマイクロバースト

$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$ オーロラの一種で,数秒〜数十秒の周期で明滅する斑点状のオーロラは ``[……]
伊藤真のひまわり先生| 2022.09.08

(第47回)安倍元首相の国葬問題

2022年9月27日に予定されている安倍元首相の国葬が問題となっています。 国葬に関する世論調査では、国民の多くが国葬に反対しているという結果が出ていますが、政府は強行しようとしているように思わ[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2022.09.06

(第12回)ほぼ同一のウシア[本質]があるので

Quia eadem prope οὐσία est. (Ulpianus 28 ad Sabinum D. 18, 1, 9, 2) クイア・エアーデム・プロペ・ウーシア・エスト (ウ[……]
子どもの心のお薬Q&A(岡田俊)| 2022.09.02

(第12回・最終回)子どものことばかり考えてきましたが、治療が必要なのは親の自分のほうかもしれません。薬を服用してよいでしょうか?

Q 最初は子どものことばかりを考えてきましたが、ふと治療を受けないといけないのは私のほうではないかと思い始めました。私もお薬を服用してよいでしょうか? そのような思いに至った経緯はどのようなものでし[……]
私の心に残る裁判例| 2022.09.01

(第52回)防衛作用の特殊性と司法審査(神橋一彦)

第4次厚木基地訴訟 1 自衛隊が設置し、海上自衛隊及びアメリカ合衆国海軍が使用する飛行場の周辺住民が、当該飛行場における航空機の運航による騒音被害を理由として自衛隊の使用する航空機の運航の差止めを求[……]
Page 29 of 88<<...1020...2728293031...4050607080...>>