Webでも!初歩からはじめる物権法(山野目章夫)|
2020.02.21
「法学セミナー」誌で連載、はじめます!
「土地の相続登記、義務化―所有者不明で対策―法制審原案」──2019年11月26日の日本経済新聞の夕刊は、一面トップでこのような記事を掲げています。
ということは、今は、登記は義務ではなく、して[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)|
2020.02.21
最低制限価格が談合を緩和する:茨城県の公共工事のデータを用いた実証分析
Chassang, Sylvain and Juan Ortner (2015) "Collusion in Auctions with Constrained Bids: Theory and Ev[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2020.02.19
(第18回)会社法を考える:平成から令和へ(野澤大和)
松井智予「平成年間の会社法」
法律時報91巻9号(2019年8月号)30頁~34頁より
2019年12月4日、「会社法の一部を改正する法律」(令和元年法律第70号)(以下「令和元年改正会社法」とい[……]
民事弁護スキルアップ講座(中村真)|
2020.02.18
(第2回)民事調停手続を利用してみませんか(1)
1 民事調停手続
唐突ですが「民事の紛争を解決するための法的手続」と言われて、あなたが思い浮かべるのはどのような手続でしょうか。おそらくまず最初に思い浮かべるのが訴訟でしょう。
当事者同士での[……]
特集から(法学セミナー)|
2020.02.17
企画趣旨(片桐直人)(特集:カジノがやって来る――IR誘致をめぐる法的課題)
◆この記事は「法学セミナー」782号(2020年3月号)に掲載されているものです。◆
特集:カジノがやって来る――IR誘致をめぐる法的課題
地域振興・雇用創出など、大きな経済効果を生み出すこと[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)|
2020.02.14
(第4回)偽薬効果?—比較対照のない実験結果は信じてはいけない
まずは、みなさん自身で考えていただくことから始めよう。
Aさんは食品メーカーの研究員で、食後に飲むと血糖値の上昇を抑えるような健康飲料の開発に携たずさわっている。共同研究機関での動物実験の結果も[……]
EUの今を読み解く(伊藤さゆり)|
2020.02.13
(第14回)離脱後の英国とEU
20年1月31日、英国のEU離脱がついに実現した。
離脱の手続きは、19年12月12日の総選挙でジョンソン首相率いる保守党が単独過半数を確保したことで一気に進んだ。
離脱を巡る3年半にわた[……]
子育てのノロイを解きほぐす―発達障害の子どもに学ぶ(赤木和重)|
2020.02.12
(第6回)「コトバ」のノロイ
最近、息子は、サランラップの芯をいたく気に入っています。そして、二人で遊んでいるうちに、なぜか、私が尻を突き出して、息子を挑発し、私のケツを叩かせるという謎な展開になりました。
小学校低学年の力[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)|
2020.02.12
(第18回)重要な鑑定結果を秘匿し、決め手にならない情況証拠だけで、無実の男性を犯人と断定して起訴―東電女性社員殺害事件
東電女性社員殺害事件
殺害された女性の身体や室内にいくつもの有力な痕跡が残されていたのに、検察官は、重要な鑑定結果を秘匿し他の物証を慎重に検討しないまま、決め手にならない情況証拠だけに基づいて、不法[……]