Loading [MathJax]/jax/output/CommonHTML/jax.js

Web日本評論だけの!!記事 一覧

渋谷重蔵は冤罪か?―19世紀、アメリカで電気椅子にかけられた日本人(村井敏邦)| 2018.12.25

(第4回)渋谷重蔵がニューヨークに渡るまで

ニューヨークまでの航路は? 裁判の開始前に、渋谷重蔵がどのようにして日本の港を出発してニューヨークまで来たかを、当時の記録でわかる限り、考えてみよう。 事件発生は、1889年11月10日である[……]
ぶらり民法散歩(伊藤栄寿)| 2018.12.20

(第4回)佐賀

佐賀県佐賀市。北は福岡県福岡市・糸島市に接し、南は有明海に面している。九州最大の駅・博多駅から特急電車に乗れば、40分ほどで佐賀駅に到着する。 歴史的にみると、佐賀は肥前国に属していた。戦国時代[……]
悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2018.12.18

(第4回)理の嵩じたるは非の一倍

「北条氏直時代諺留」および「世話尽」に見えるもの。簡単に「理が非になる」とも言う。 理も度がすぎれば、かえって非におちいる、ということか。この点については同趣旨のラテン語格言の方が圧倒的に有名で[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2018.12.17

(第4回)会社法と労働法の交錯(野澤大和)

土田道夫「事業譲渡における労働契約承継法理の可能性―解釈論・立法政策の提言」 法律時報90巻7号(2018年6月号)34頁~39頁より 実務上、事業譲渡又は会社分割のいずれかの手法により、会社のあ[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)| 2018.12.11

(第4回)拷問を告発した警察官を偽証罪で逮捕・勾留―二俣事件

二俣(ふたまた)事件 ―最判昭和28年11月27日刑集7巻11号2303頁、判時14号3頁 静岡地判昭和31年9月20日判時91号3頁 この事件は、ある意味では、前回紹介した松川事件よりもは[……]
そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2018.12.10

(第4回)消去

「悪い子はいねが~」 そろそろ今年も終わりですね。大晦日には例年以上にナマハゲが上記のフレーズを叫びながら活躍するかもしれません。 2018年11月29日、国際連合教育科学文化機関(ユネス[……]
「弁護士×経営支援」のススメ(中村 真)| 2018.12.06

(第3回)経営支援に要求されるスキル

1 感謝から始まる第3回 この「弁護士×経営支援」のススメも、ついに3回目という大きな節目の回を迎えることができました。 ここまで来られたのは、ひとえに関係者や読者の方々のご理解とご支援があっ[……]
伊藤真のひまわり先生| 2018.12.05

(第3回)ファシズムはどう始まるのか?憲法改正国民投票とは?

第1回では憲法とは何か、第2回では国とは何かを学んできました。 さて、第3回のテーマは“ファシズム”と“憲法改正国民投票”です。いまを生きるわたしたちに“ファシズム”は関係があるのでしょうか?わ[……]
私の心に残る裁判例| 2018.12.04

(第3回)最適な民事執行とは?(西川佳代)

◎荷馬車挽き事件 確定判決に基づく強制執行が権利濫用にあたるとされた事例 (最高裁判所昭和37年5月24日第一小法廷判決) 【判例時報301号4頁掲載】 強制執行は執行文の付された債務[……]
数学の泉(高瀬正仁)| 2018.12.03

(第3回)曲線は折れ線である

今日の微積分の源流をたどると,17 世紀の後半期に相次いで出現したライプニッツの 2 論文に出会います.第 [……]
Page 87 of 91<<...1020304050...8586878889...>>