Web日本評論だけの!!記事 一覧▼
伊藤真のひまわり先生|
2024.09.09
(第71回)いのちと憲法
「生きる権利は平等」「かけがえのない命」と言いながら、わたしたちは、「守らなければならない命」と「なくしてしまってよい命」を選別してしまってはいないでしょうか。
今回は「いのち」についての憲法上[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)|
2024.09.03
(第12回・最終回)コウモリ(後編)――夫婦関係調整
◆この話の前編(「(第11回)コウモリ(前編)――傷害」)はこちら
卒業
ダイの在宅試験観察は約3ヵ月続いた。
その経過は順調とは言いがたかった。ダイには、官補が用意したアンガーマネジメント[……]
竪琴にロバ:ラテン語格言のお話(野津寛)|
2024.08.22
(第10回)ラテン語の普遍性とは? Graecia capta ferum victōrem cēpit/征服されたギリシアが野蛮な勝利者を征服した
Graecia capta ferum victōrem cēpit
グラエキア カプタ フェルム ウィクトーレム ケーピト
(征服されたギリシアが野蛮な勝利者を征服した)
ラテン語とエスペ[……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2024.08.20
(第70回)コーポレート・ガバナンスの進展と株主代表訴訟の意義(野澤大和)
加藤貴仁「株主代表訴訟の意義を問い直す」
法律時報96巻9号(2024年)1頁より
企業不祥事を契機として、ガバナンスの改善要求をするアクティビストや義憤に駆られた個人株主の一部が取締役に対する責[……]
プロ精神科医あるあるノート(兼本浩祐)|
2024.08.14
(第7回)サラ・コナーには二重見当識がない
ターミネーターってご存じですか
読者のみなさんの中で『ターミネーター』という映画をご存じの方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。未来はAIに支配されていて、人間という種の存在が地球環境に悪いと判断し[……]