Web日本評論だけの!!記事 一覧▼
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2024.02.20
(第63回)企業買収に関する新たな規律(野澤大和)
藤田友敬「『企業買収における行動指針』の意義」
ジュリスト1592号(2024年)14頁より
2023年8月31日、経済産業省によって、「企業買収における行動指針」(以下「企業買収指針」という)が[……]
プロ精神科医あるあるノート(兼本浩祐)|
2024.02.14
(第1回)ラスト・ジェンガ、ファースト・ジェンガ
医学部の学生さんに、私の診察に陪席してもらっていたとき、患者さんが退席してから自分の処方を見てもらって、「この処方は精神科でのよい処方のひとつの条件を備えていますが、どの点がそうかわかりますか」とよく[……]
伊藤真のひまわり先生|
2024.02.08
(第64回)2023年最高裁判所判例と2024年憲法展望
2023年の最高裁判所でも多くの憲法関係の判決・決定が出ました。
今回は、人権に関する問題・統治に関する問題に分けて、2023年に最高裁判所で出された判決・決定を俯瞰し、あらためて裁判所の役割に[……]
私の心に残る裁判例|
2024.02.07
(第69回)刑事裁判における裁判官の信頼度(渕野貴生)
弘前捜索中宅配便捜索事件
被疑者方居室に対する捜索差押許可状により同居室を捜索中に被疑者あてに配達され同人が受領した荷物について同許可状に基づき捜索することの可否
最高裁判所平成19年2月8日第一[……]
2024.02.06
離婚後共同親権は、子どもを追い詰め、希望をふさぐ(熊上崇)
法制審議会がとりまとめた要綱案
法務省法制審議会家族法制部会は、2023年12月に離婚後共同親権の導入を含む要綱案((法務省法制審議会家族法制部会「家族法制の見直しに関する要綱案(案)」部会資料35[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)|
2024.02.05
(第5回)ルビンの壺――面会交流(前編)
争いのない事実
ケンカの多い夫婦であった、ということに争いはない。その理由の多くは母の家事の不手際を父が責めることに端を発していて、父が母に向かって物(リモコン、ティッシュの箱)を投げたことがある。[……]
目次からみる「日本評論」と時代|
2024.02.01
(第3回)雑誌「日本評論」11巻4号(1936年4月号)
今回ご紹介するのは、創刊の翌年、1936(昭和11)年4月号です。
日評アーカイブズでは、「日本評論」を復刻しています。本号は、こちらから。
1 表紙
「日本評論」は、表紙にある通り、前身の「経[……]
民事弁護スキルアップ講座(中村真)|
2024.01.23
(第25回)仮執行宣言に基づく執行の先にあるもの
1 仮執行宣言のおさらい
前回、私たちが訴状で何気なく、半ば機械的に付している仮執行宣言の申立てについて、基本的なところからその概要を確認しました。
仮執行宣言は、未確定の終局判決に対し、確定[……]