• 大麻が麻薬になる日
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
新刊書籍のご案内(2021年4月)
2021.04.28

新刊書籍のご案内(2021年4月)

2021年4月刊行の書籍をご紹介します。 各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。 なお、最新の案内ページはこちらです。 [……]
弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文| 2021.04.27

(第32回)新型コロナウイルス感染症とコーポレート・ガバナンス(野澤大和)

小出篤「新型コロナウイルス感染症とコーポレート・ガバナンス」 法学教室486号(2021年)22頁~27頁より 筆者は、本連載の第25回「コロナ禍で改めて問われた株主総会の物理的会合の意義」におい[……]
特集/LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題| 2021.04.26

(第2回)トランスジェンダーのパス度に関する裁判例の日米比較考(石橋達成)

はじめに トランスジェンダーのパス度とは、トランスジェンダーが自認する性別として社会から認識され、通用する度合いを指す用語である。 論者によって定義が分かれるところではあるが、トランスジェンダ[……]
特集/LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題| 2021.04.26

(第1回)男女別施設・サービスとトランスジェンダーをめぐる問題(立石結夏・河本みま乃)

男女別施設・サービスとトランスジェンダー 巷には、性別によって線引きを行う施設やサービスが数多く存在している。例えば、温泉施設、銭湯、トイレ、フィットネスジムなどの男女別ロッカールーム、女性専用車両[……]
特集/LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題| 2021.04.26

LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題

いわゆるLGBTQ、あるいは性的マイノリティなどといわれる問題領域が日本社会の中で注目を集めるようになってから久しいですが、はたしてLGBTQ・性的マイノリティといわれる人々の人権保障状況が充[……]
きになる本から| 2021.04.23

国家安全維持法下の香港はいま(阿古智子・増山健)

人が法に奉仕するのではない(阿古智子) 国家安全維持法が施行され、香港の政治的引き締めは日に日に厳しさを増している。 先週4月16日に行われた裁判では、2019年8月18日に無許可で抗[……]
みんなのストレス波乗り術(竹田伸也)| 2021.04.21

(第8回)解決できない事態と折り合う

ジムのロッカールームにて ずいぶん前の話になります。僕がまだ、「頑張って体力つけてやる! 腹ひっこめてやる!!」という野心に燃えていた頃の話です。もうほんと、遠い昔の話です……。 その頃、僕は[……]
一冊散策| 2021.04.20

『AIの経済学—「予測機能」をどう使いこなすか』(著:鶴 光太郎)

まえがき AI (人工知能) と聞いて皆さんはどういうイメージをお持ちであろうか。AI の専門家、AI ビジネスの最前線にいる方々でなければ、「限りなく人間に近い知能を持つロボット」と漫然と考えられ[……]
特別企画から(こころの科学)| 2021.04.19

序文(特別企画:思春期のこころとからだ)(編:山登敬之)

◆本記事は「こころの科学」217号(2021年5月号)の、山登敬之編「思春期のこころとからだ」に掲載されている序文です。◆ 私自身の児童青年期は、この国の高度経済成長とともにあった。上の世代は通[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2021.04.16

(第7回)フランス現代思想が難しくて

2020 年 9 月に講談社学術文庫から,渡辺公三著『レヴィ=ストロース 構造』が刊行されました.1996 年に出版された本の文庫化です.タイトルにある「構造」は構造主義 (structuralism[……]
Page 88 of 160<<...1020304050...8687888990...100110120130140...>>