Processing math: 100%
  • 大麻が麻薬になる日
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
ヨーロッパの直面するエネルギー危機| 2023.08.11

(第9回)EU の電力市場改革は独仏の対立で膠着が続く(田中理)

6 月初旬から 9 月下旬まで英国のロンドンに長期出張で滞在している。一時に比べてやや落ち着いてきたとは言え、欧州を襲ったエネルギー危機は、物価高騰という形で今も国民生活を脅かしている。筆者もこちらで[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2023.08.10

出題(2023年9月号掲載分)/応募締切(9月8日)/解答(2023年12月号掲載)

出題1 一見すると,エッ本当? と思うかもしれませんが,次のような等[……]
一冊散策| 2023.08.09

『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅰ・Ⅱ』(著:千葉惠美子・川上良・高原知明)

『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅰ――総則・物権』 このシリーズを刊行するにあたって このシリーズは、法曹としてのキャリア形成を志すみなさんに、現実の社会で遭遇しそうな紛争類型を素材に、プロだっ[……]
伊藤真のひまわり先生| 2023.08.08

(第58回)同性婚について

現在の日本の婚姻制度は、男性と女性の婚姻(異性婚)しか認めておらず、同性同士の婚姻(同性婚)は認めていません。このことが憲法違反なのではないかと、現在、全国各地で訴訟が行われています。 今回は同[……]
紛争・災害と子どものこころのケア――世界の精神保健の現場から(田中英三郎)| 2023.08.04

(第11回)難民キャンプとこころのケア

2022年2月、COVID-19のオミクロン株が世界を席巻している中、私は一本の電話相談を受けました。ヨルダンで長くシリア難民支援のプロジェクトを展開されている日本のNGO「国境なき子どもたち(KnK[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2023.08.03

(第23回)これは法の関知するところにあらず、キケロの関知するところなり

Nihil hoc ad ius, ad Ciceronem. (Cicero, Topica 51) ニヒル・ホック・アド・ユース・アド・キケローネム (アクィリウス・ガッルスの言葉、キケ[……]
私の心に残る裁判例| 2023.08.01

(第63回)無罪にいたる長い道のり――「仮説」を「真実」というために何が必要か(後藤貞人)

大阪母子殺害事件 殺人、現住建造物等放火の公訴事実について間接事実を総合して被告人を有罪とした第一審判決及びその事実認定を是認した原判決に、審理不尽の違法、事実誤認の疑いがあるとされた事例 最高裁[……]
新刊書籍のご案内(2023年7月)
2023.07.31

新刊書籍のご案内(2023年7月)

2023年7月刊行の書籍をご紹介します。 各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。 なお、最新の案内ページはこちらです。 [……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)| 2023.07.28

コロナ禍と食への関心の変化

Gligorić, K., Chiolero, A., Kıcıman, E., White, R. W. and West, R. (2022) Population-Scale Dietary[……]
法律時評(法律時報)| 2023.07.27

人類関心事項としての日本の「入国管理」法制(小畑郁)

◆この記事は「法律時報」95巻9号(2023年8月号)に掲載されているものです。◆ 1 はじめに――2023年入管法改正と世界の移民・難民問題 6月9日、激しい反対の声が上がるなか、入管法(出入国[……]
Page 36 of 160<<...102030...3435363738...5060708090...>>