Processing math: 100%
  • 大麻が麻薬になる日
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)| 2019.01.17

(第5回)唯一の物的証拠である陰毛のすり替え―鹿児島の夫婦殺し事件

鹿児島の夫婦殺し事件 ―最判昭和57年1月28日刑集36巻1号67頁 最高裁判所は、夫婦殺し事件について被告人を有罪と認めた控訴審判決に事実誤認の疑いがあるとして破棄・差戻しの判決をした。破棄[……]
きになる本から| 2019.01.16

(第5回)「ごちそうしたいんだよ」(高橋祥友)/『災害支援者支援』から

東日本大震災後の、ある仮設住宅での出来事である。私は90歳台のお年寄りに話を伺っていた。何かの拍子にそのおばあさんから、「うどんは好きかい?」と尋ねられた。私は大の麺好きで、一日三食、麺でも大歓迎だ。[……]
特集から(法学セミナー)| 2019.01.15

特集:最高裁判例から過失犯論を問い直す 序論─近時の最高裁判例が過失犯論に投げかけたもの(山本紘之)

◆この記事は「法学セミナー」769号(2019年2月号)に掲載されているものです。◆ 特集:最高裁判例から過失犯論を問い直す わたしたちの社会の中で実際に起こる犯罪には、「過失犯」が多いことにお気[……]
ロー・フォーラム 裁判と争点(法学セミナー)| 2019.01.15

横田基地の騒音被害 過去分の賠償だけ命じる 自衛隊機、米軍機の飛行差し止めは認めず

◆この記事は「法学セミナー」769号(2019年2月号)に掲載されているものです。◆ 横田基地(東京都福生市など)を巡り、周辺住民144人が騒音被害で国を訴えた訴訟で、東京地裁立川支部(見米正裁[……]
ロー・フォーラム 立法の話題(法学セミナー)| 2019.01.15

水道施設の民間事業者による運営をめぐり議論─水道法の改正

◆この記事は「法学セミナー」769号(2019年2月号)に掲載されているものです。◆ 法案の提出・成立 水道法により原則として市町村が経営するものとされている水道事業については、水道施設の老朽化が[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2019.01.11

出題(2019年2月号掲載分)/応募締切(2月8日)/解答(2019年5月号掲載)

出題1 n,m を非負整数とします.このとき,二項係数に関する和 \begin{align*} \sum_{\begin{subarray}[……]
伊藤真のひまわり先生| 2019.01.10

(第4回)日本国憲法でいちばん大切なものはなに?

今回は、第1回でも話題になった「日本国憲法でいちばん大切なものはなにか」をテーマに取り上げます。 わたしたちがわたしたちらしく生きていくために、日本国憲法はどのような権利を保障してくれているので[……]
きになる本から| 2019.01.10

(第4回)被災者・支援者の言葉(高橋祥友)/『災害支援者支援』から

大規模災害の教訓を得ようと、内外の各地で被災者や支援者からさまざまな経験について話を聞いてきた。ある晩、ニューオリンズのホテルの一室で午前2時頃に目が覚めてしまい、その後、まったく眠れなくなった。ぼん[……]
数学の泉(高瀬正仁)| 2019.01.09

(第4回)直角三角形の基本定理とは

ピエール・ド・フェルマはデカルトとともに西欧近代の数学に礎石を置いた人物です.生地はフランスのボーモン=ド=ロマーニュ.生誕日は長らく 1601 年 8 月 17 日と信じられていましたが,近年の研究[……]
そんなことまで行動分析学(蒲生裕司)| 2019.01.08

(第5回)「弁別刺激」と「三項強化随伴性」

新年明けましておめでとうございます。 いきなりで恐縮でございますが、昨年12月に、毎年恒例になりました、その年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が発表され、2018年は「災」が選ばれました。[……]
Page 150 of 160<<...1020304050...148149150151152...160...>>