Processing math: 100%
  • 大麻が麻薬になる日
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)| 2020.01.14

(第17回)4件目の「死刑台からの生還」事件─島田事件

島田事件 本件は、事件後2か月半も経過した後、本件について何らの嫌疑もない被告人を軽微な別件で逮捕した上、その供述するアリバイを否定して犯行を無理やり自白させ、死刑判決を受けさせたものである。 [……]
子育てのノロイを解きほぐす―発達障害の子どもに学ぶ(赤木和重)| 2020.01.10

(第5回)祈ること、“にもかかわらず”笑うこと

星野源さんのお母さん この連載ではこれまで、子育てにまつわるさまざまなノロイについて触れてきました。しかし、そろそろ(早くも?)、「ノロイ」のネタが尽きてきました。「〇〇のノロイ」というタイトルが全[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2020.01.09

出題(2020年2月号掲載分)/応募締切(2月8日)/解答(2020年5月号掲載)

出題1 ABC に対し,同じ平面上の点 $\t{P[……]
伊藤真のひまわり先生| 2020.01.09

(第16回)教育を受ける権利

2020年度から始まる予定だった大学入学共通テストについて、国語と数学の記述式問題と英語の民間試験の導入が見送られました。議論が十分に尽くされないまま実施されようとしたことで振り回されたのは、他ならぬ[……]
さりと12のひみつ---ミオくんとなんでも科学探究隊小学生版(奥村弘二)| 2020.01.08

(第11回)オーロラのひみつ

この連載をすべて見る 奥村弘二(おくむら・ひろじ) 1955年、愛知県名古屋市生まれ。1978年、名古屋大学理学部卒業。名古屋市立高校の物理科教師を歴任、現在、[……]
数学の泉(高瀬正仁)| 2020.01.07

(第16回)藤澤利喜太郎の洋行(前) — イギリスまで

明治10年(1877年)に東京大学が設置されたとき,菊池大麓が理学部の数学教授に就任しました.菊池は足掛け8年に及ぶイギリス留学を終えてこの年の5月に帰国したばかりで,イギリスの数学に深く通じていまし[……]
私の心に残る裁判例| 2020.01.06

(第19回)上場会社とM&A法制のあり方(吉本健一)

ブルドックソース事件最高裁決定 1 株主平等の原則の趣旨は株主に対して新株予約権の無償割当てをする場合に及ぶか 2 株主に対する差別的取扱いが株主平等の原則の趣旨に反しない場合 3 特定の株[……]
法律時評(法律時報)| 2019.12.27

廃プラスチックと環境法(北村喜宣)

◆この記事は「法律時報」92巻1号(2020年1月号)に掲載されているものです。◆ 1 踊る「プラスチック」 2018年は、新聞紙上に「プラスチック」という文字が最も多く踊った年であっただろう。 [……]
悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.12.26

(第17回)裁判官は物言う法律である

Jūdex est lēx loquēns. 英法の格言。 「裁判官の任務は法を宣言することであって、法を与えることではない Jūdicis est jūs dīcere nōn dare. [……]
特別企画から(こころの科学)| 2019.12.25

生きづらさから解放された後に何が起こるのか(林利香)(特別企画:摂食障害の生きづらさ

◆本記事は「こころの科学」209号(2020年1月号)の、永田利彦=編「摂食障害の生きづらさ」に掲載されているエッセイです。◆ かつては非の打ち所がない良家の子女を襲う奇病であった摂食障害は、誰もが[……]
Page 122 of 160<<...1020304050...120121122123124...130140150160...>>