#心理 タグ 記事一覧

ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)| 2024.02.05

(第5回)ルビンの壺――面会交流(前編)

争いのない事実 ケンカの多い夫婦であった、ということに争いはない。その理由の多くは母の家事の不手際を父が責めることに端を発していて、父が母に向かって物(リモコン、ティッシュの箱)を投げたことがある。[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)| 2024.01.09

(第4回)沼――大麻取締法違反

[今回の記事には、薬物使用に伴う描写があります。ご注意ください] 沼の臭い 薬物使用の入口となる薬物を「ゲートウェイドラッグ」と言うが、その地位は、シンナーから大麻へと、完全に移り変わった。 [……]
一冊散策| 2023.12.26

『家庭裁判所物語』(著:清永聡)

日本初の女性弁護士、初の女性裁判所長であり、家庭裁判所創設にもかかわった三淵嘉子さん。 彼女の足跡を辿った、清永聡『三淵嘉子と家庭裁判所』の刊行に際して、「はしがき」、「第1章 荒廃からの出発 [……]
特別企画から(こころの科学)| 2023.12.19

序文(特別企画:セクシュアリティ――対人援助の新たな視点)(編:山登敬之)

◆本記事は「こころの科学」233号(2024年1月号)の、山登敬之編「特別企画:セクシュアリティ――対人援助の新たな視点」に掲載されている序文です。◆ 昨今では、セクシュアルマイノリティの活動な[……]
一冊散策| 2023.12.14

『三淵嘉子と家庭裁判所』(編著:清永聡)

刊行にあたって 世界経済フォーラム(WEF)が毎年公表する、各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数で、令和5(2023)年の日本の総合スコアは「0.647」、146か国中125位でした([……]
一冊散策| 2023.12.14

『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』(著:佐賀千惠美)

はじめに これは、三淵嘉子先生、中田正子先生、久米愛先生という日本で初めて女性で弁護士になった3人のドキュメンタリーとして、私が平成3年(1991年)に出版していた『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)| 2023.12.04

(第3回)とるだけ育休の表裏

名探偵じゃない! 家裁調査官が登場する小説やドラマでは、よく調査官が颯爽と飛び出して行く。当事者の自宅や職場に乗り込み、いきなり身分証を見せて「私、家庭裁判所の調査官なんですけど、実は今、こんな事件[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)| 2023.11.02

(第2回)トカゲの尻尾

末端の一人 「本件詐欺の被害額は確かに高額であり、被害者も多数いる。しかし、真に罰すべきは少年に指図をした主犯であって、単なる受け子でしかない少年に長期間の身柄拘束を伴う厳罰を与えるのは、いわゆる『[……]
特別企画から(こころの科学)| 2023.10.17

序文(特別企画:子どもの声を聴く――支援の現場から「子どもの権利」を考える)(編:吉川徹)

◆本記事は「こころの科学」232号(2023年11月号)の、吉川徹編「特別企画:子どもの声を聴く――支援の現場から『子どもの権利』を考える」に掲載されている序文です。◆ 近年、「子どもの権利」の[……]
ただいま調査中! 家庭裁判所事件案内(高島聡子)| 2023.10.03

(第1回)なぜ「家事と少年」なのか

はじめましてのご挨拶 私は家庭裁判所調査官(以下、「家裁調査官」という)。裁判所に勤務する国家公務員である。 あなたが、裁判所と聞いて思い描くのは、どんなイメージだろう。黒い法服の裁判官が壇上[……]
Page 6 of 25<<...45678...20...>>