序文(特別企画:子どもの声を聴く――支援の現場から「子どもの権利」を考える)(編:吉川徹)

特別企画から(こころの科学)| 2023.10.17
心理臨床、精神医療、教育、福祉等の領域で対人援助にかかわる人、「こころ」に関心のある一般の人を読者対象とする学術教養誌「こころの科学」。毎号の特別企画では、科学的知見の単なる解説ではなく、臨床実践に基づいた具体的な記述を旨としています。そうした特別企画の一部をご紹介します。

(毎月中旬更新予定)

◆本記事は「こころの科学」232号(2023年11月号)の、吉川徹編「特別企画:子どもの声を聴く――支援の現場から『子どもの権利』を考える」に掲載されている序文です。◆

近年、「子どもの権利」の大切さが広く認識されるようになり、これを保障するための法や制度の整備が進められている。その一つとして、子どもには意見を表明する主体としての権利があり、またそれを「聴かれる権利」をもっているということが、理念のうえでは共有されつつあるといえるだろう。

しかし、福祉や教育、医療、司法等の現場で一人ひとりの子どもの思いを受け止めていくのは、容易なことではない。子どもにかかわる支援者の時間、気力、体力には限界があり、子どもの思いを実現するために利用できる資源も限られている。しかし、そうした中で子どもの思いが置き去りにされれば、子どもたちは選択や決定の主体であることを徐々に諦め、大人の考えに沿って措置やケアが進められてしまう。

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。→ . 会員登録(無料)はお済みですか? 会員について

この号の記事をすべて読むには
雑誌購入ページへ