#法律 タグ 記事一覧

特集/裁判傍聴に行こう!| 2019.10.01

刑事裁判の流れを確認しよう(イマセン・宮本和弥)

刑事裁判とは何か 1 刑事裁判とは 刑事裁判では、罪を犯したと疑われて裁判にかけられた人(裁判にかけることを「起訴(きそ)」といい、起訴された人を「被告人(ひこくにん)」といいます)が有罪かどうか[……]
特集/裁判傍聴に行こう!| 2019.10.01

民事裁判の流れを確認しよう(イマセン・宮本和弥)

民事裁判とは何か 1 民事裁判とは 民事裁判とは、一般の人たちの間における社会生活上の紛争に関する民事事件を扱う裁判のことです。たとえば、物を買ったから引き渡して欲しい、貸したお金を返して欲しい、[……]
特集/裁判傍聴に行こう!| 2019.10.01

裁判傍聴体験記:裁判傍聴に行ってみました

裁判傍聴前日の準備 ある日、ろだんと兎先輩は、東京地方裁判所へ裁判傍聴に行く計画を立てています。 ろだん:東京地方裁判所に傍聴に行くにあたって、傍聴のしかたを調べておこう。 ろだん:明日[……]
特集/裁判傍聴に行こう!| 2019.10.01

裁判はなぜ傍聴できるのか(木下智史)

裁判の傍聴に出かけるのは、少しドキドキする経験だ。なんと言ってもそこで行われているのはドラマではなく、生身の人間が裁かれているのだから。 それにしても、わたしたちは、なぜ裁判を傍聴できるのだろう[……]
特集/裁判傍聴に行こう!| 2019.10.01

「裁判公開の原則」は守られているか(清永聡)

1 「匿名化・非公開化」する刑事裁判 さて、ここまで読んだ皆さん。ようし私も傍聴するぞ何せ公開の原則があるんだからなと、勇躍裁判所に出向いて法廷の扉を開けてみようと思っているでしょう。 でも、[……]
私の心に残る裁判例| 2019.10.01

(第15回)研究者としてのひとつの出発点に立ち返る(安達栄司)

萬世工業事件最高裁判決 いわゆる懲罰的損害賠償を命じた外国裁判所の判決について執行判決をすることの可否 最高裁判所平成9年7月11日第二小法廷判決 【判例時報1624号90頁掲載】 米[……]
判例時評(法律時報)| 2019.09.30

再審開始は「著しく正義に反する」のか?(中島宏)

◆この記事は「法律時報」91巻11号(2019年10月号)に掲載されているものです。◆ 最決令和元年6月25日(大崎事件第3次再審請求特別抗告審)裁判所ウェブサイト 1 はじめに 「最高裁、大崎[……]
法律時評(法律時報)| 2019.09.30

参院選雑感─「初物」への期待(南野森)

◆この記事は「法律時報」91巻11号(2019年10月号)に掲載されているものです。◆ 1 亥年選挙の波乱? 戦後25回目となる参議院選挙が7月4日に公示され、21日に投開票日を迎えた。4月の統一[……]
渋谷重蔵は冤罪か?―19世紀、アメリカで電気椅子にかけられた日本人(村井敏邦)| 2019.09.26

(第13回)最後の公判:最終弁論および裁判長の説示

1889年12月5日、陪審員による評議前の最後の公判において、弁護人と検察官による最終弁論と、これに引き続いて裁判長による陪審員への説示が行われた。 弁護人と検察官の最終弁論は、記録には編綴され[……]
一冊散策| 2019.09.24

『法律文書作成の基本[第2版]―Legal Reasoning and Legal Writing』(著:田中豊)

第2版 はしがき 本書の初版を上梓したのは平成23年1月ですから、それから8年6月が経過しました。また、この間、民法(債権関係)改正が実現したこともあり、初版の改訂作業に取り組むことにしました。 [……]
Page 52 of 71<<...10203040...5051525354...6070...>>