Web日本評論 > 歴史 #歴史 タグ 記事一覧 渋谷重蔵は冤罪か?―19世紀、アメリカで電気椅子にかけられた日本人(村井敏邦)| 2019.04.24 (第8回)目撃証人登場(1)―船員宿の主人の証言 事件当時に現場にいた者は、被害者と被告人を除き、現場となった船員宿の主人チャーリー・榎本、宿に宿泊していた船員2名とたまたま現場に来ていた船員1名がいた。この4名が事件の目撃者ということになる。 [……] #歴史#死刑#法律#渋谷重蔵 ぶらり民法散歩(伊藤栄寿)| 2019.04.22 (第8回)山形・米沢 山形県米沢市。東京駅からミニ新幹線「つばさ」に乗車し、2時間少々で到着できる。山形県の南部、米沢盆地に位置し、福島県とも接している。米沢周辺エリアで飼育された黒毛和牛は、三大和牛の一つ、米沢牛として有[……] #ぶらり#文化#歴史#法律 すごい!大学の図書館、博物館| 2019.04.18 (第1回)先人たちの探究心を識る/龍谷大学・大宮図書館 龍谷大学・大宮図書館 さて、第1回目で取り上げるのは、京都駅から徒歩10分の好立地! 龍谷大学の大宮図書館です。 この建物は、大倉三郎の設計により1936(昭和11)年に建てられたもの[……] #大学図書館#歴史 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.04.11 (第8回)法律の最上の解釈者は慣習である/事物の最上の解釈者は慣習である/法はすべて正義(公平)と慣習とに由来する/よい慣習はよい法 Cōnsuētūdō est optima lēgum interpres. / Optimus interpres rērum ūsus. / Von Ehe und Gewohnheit komm[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 渋谷重蔵は冤罪か?―19世紀、アメリカで電気椅子にかけられた日本人(村井敏邦)| 2019.03.28 (第7回)遺体を解剖した医師の証言 コートランダー巡査に続いての検察側証人は、遺体を解剖した医師アルバート・ウィストン(Albert T. Wiston)だ。ウィストン医師は、ニューヨーク郡の副死因監察官(ディピュティ・コロナ―)の一人[……] #歴史#死刑#法律#渋谷重蔵 ぶらり民法散歩(伊藤栄寿)| 2019.03.20 (第7回)沖縄・宮古島 沖縄県宮古島市。宮古島は沖縄本島から南に300kmほどのところにある。宮古島市の範囲は、近隣の池間島、伊良部島、下地島、来間島などにも及ぶ。宮古島とこれらの島々とは橋でつながっており、車で行き来するこ[……] #ぶらり#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.03.14 (第7回)これはなんらわれわれには関係せず、キケローに関係する Nihil hoc ad nōs, ad Cicerōnem. 前1世紀の法学者アクィーリウス・ガッルスの言葉。 キケローは、多才な人として歴史に名をとどめるほどの人物であるが、この格言めいた[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 渋谷重蔵は冤罪か?―19世紀、アメリカで電気椅子にかけられた日本人(村井敏邦)| 2019.02.25 (第6回)証人尋問 陪審員の宣誓、裁判長による陪審員への警告に続いて、いよいよ、証人尋問が開始された。まず検察側証人の尋問である。検察側証人は、事件現場で重蔵を逮捕した警察官フレデリック・コートランダー(Frederic[……] #歴史#死刑#法律#渋谷重蔵 ぶらり民法散歩(伊藤栄寿)| 2019.02.20 (第6回)愛知・名古屋 愛知県名古屋市。愛知県の県庁所在地であり、三大都市圏の一つである中京圏の中心都市である。名古屋といえば名古屋城や、「ひつまぶし」「みそかつ」「きしめん」などの名古屋メシが有名である。 名古屋市の[……] #ぶらり#文化#歴史#法律 悪しき隣人―ようこそ法格言の世界へ(柴田光蔵)| 2019.02.15 (第6回)よき法律家は悪しき隣人 A good lawyer is an evil neighbour. 英語あるいはドイツ語での表現が日本人には親しまれているが、この種の格言は、欧米の各地でも見られるので、万国共通のものと言ってさ[……] #悪しき隣人#文化#歴史#法律 Page 8 of 10<<<...678910>