#法時 タグ 記事一覧
法律時評(法律時報)| 2020.09.28
オンライン授業とID(吉永一行)
◆この記事は「法律時報」92巻11号(2020年10月号)に掲載されているものです。◆
1 元の対面授業に戻れるのか
率直に言えば、拍子抜けであった。
私は10年ほど前に、前任校(京[……]
判例時評(法律時報)| 2020.08.27
立法不作為と違法確認訴訟(興津征雄)
◆この記事は「法律時報」92巻10号(2020年9月号)に掲載されているものです。◆
東京高裁令和2年6月25日判決
1 はじめに
令和2年6月25日、東京高裁は、在外国民最高裁判所裁判官国民審[……]
法律時評(法律時報)| 2020.07.27
「接触確認アプリ」の導入問題から見える課題(曽我部真裕)
◆この記事は「法律時報」92巻9号(2020年8月号)に掲載されているものです。◆
1 はじめに
新型コロナウイルス感染の世界的広がりは、大は国際秩序のレベルから、小は個人の日常生活のあり[……]
法律時評(法律時報)| 2020.06.29
コロナ禍が示す株主総会の未来像(舩津浩司)
◆この記事は「法律時報」92巻8号(2020年7月号)に掲載されているものです。◆
1 “異例”な今年の株主総会
今年の上場会社の株主総会は普段と様相を異にしている。株主に会合の存在を知ら[……]
2020.05.08
米国ロー・スクールにおける情報技術(IT)と法学教育―文明の衝突か、幸福な結婚か(ジェイ・P・キーサン、訳/曽野裕夫)
◆この記事は「法律時報」74巻3号(2002年3月号)に掲載されているものです。◆
【特集】情報技術革新と法科大学院教育ー[ITと法学教育機関、そして法学教授法]
Ⅰ はじめに
われわれの住[……]
判例時評(法律時報)| 2020.04.27
継続的虐待と抗拒不能の判断(仲道祐樹)
◆この記事は「法律時報」92巻5号(2020年5月号)に掲載されているものです。◆
名古屋高裁令和2年3月12日判決
1 はじめに
名古屋地裁岡崎支部が、平成31年3月26日に下した準強[……]
法律時評(法律時報)| 2020.03.27
ゴーン氏出国と“人質司法”の行方(白取祐司)
◆この記事は「法律時報」92巻4号(2020年4月号)に掲載されているものです。◆
1 はじめに
「ゴーン被告、レバノンに逃亡」。2020年1月1日付けの朝日新聞第一面である。日産自動車前会長カ[……]