#文化 タグ 記事一覧
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2021.06.14
(第9回)ガウディー
$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}$
岩根圀和著,『物語 スペインの歴史 人物篇 --- エル・シドからガウ[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2021.04.16
(第7回)フランス現代思想が難しくて
2020 年 9 月に講談社学術文庫から,渡辺公三著『レヴィ=ストロース 構造』が刊行されました.1996 年に出版された本の文庫化です.タイトルにある「構造」は構造主義 (structuralism[……]
目次からみる「日本評論」と時代| 2021.04.01
(第1回)雑誌「日本評論」の創刊(10巻10号/1935年10月号)
今回ご紹介するのは、「日本評論」10巻10号 (1935年10月号)です。
前身の「経済往来」を引き継ぐかたちで刊行されたため、こちらが創刊号となります。
表紙に「高級大衆雑誌」と銘打っており、5[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2020.12.15
(第3回)道と驛と線と
政治史や文化史とは違った観点からの歴史を語ってくれる本を見つけると,思わず手にとってしまいます.道から日本史を観るというのは面白いなと思い,参考文献リストに挙げた本[1], [2], [3]を読み漁り[……]