#法格言の散歩道 タグ 記事一覧

法格言の散歩道(吉原達也)| 2023.05.08

(第20回)父殺しを行うことは易いが、それを正当化することは至難である

Non tam facile parricidium excusari posse quam fieri. (Spartianus, vita Antonini Caracalli, 8) ノ[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2023.04.05

(第19回)婚姻を作るのは、交合ではなく、合意である

Nuptias non concubitus sed consensus facit. (Ulpianus libro 36 ad Sabinum, D. 50, 17, 30) ヌプティアー[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2023.03.07

(第18回)あなたがガイウスであるところでは、私はガイアです

Ubi tu Gaius, ibi ego Gaia. (Plutarach, Moralia, 271E) ウビ・トゥー・ガーイウス・イビ・エゴ-・ガーイア (プルタルコス『モラリア』27[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2023.02.07

(第17回)何ぴとも他人の損失によって利得してはならない

Nemo cum damno alterius locupletior fieri debet. (Pomponius 21 ad Sabinum, D.12,6,14) ネーモー・クム・ダム[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2023.01.13

(第16回)債務関係は法の鎖である

Obligatio est iuris vinculum. (Institutiones Justiniani, 3, 13 pr.) オブリガーティオー・エスト・ユーリス・ウィンクルム ([……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2022.12.07

(第15回)あるものは有体物であり、あるものは無体物である

Quaedam res corporales sunt, quaedam incorporales. (Gaius, Institutiones, 2, 12;  Iustinianus, [……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2022.11.07

(第14回)われらのガイウス

Gaius noster. (Iustinianus, Const. Imperat. maiest., 6; Const. Omnem, 1) ガーイウス・ノステル (ユスティニアヌス[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2022.10.07

(第13回)危険は買主にあり

Periculum est emptris. (Paulus 33 ad edictum, D. 18, 6, 8pr.; Inst. 3, 23, 3) ペリークルム・エスト・エンプトリ[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2022.09.06

(第12回)ほぼ同一のウシア[本質]があるので

Quia eadem prope οὐσία est. (Ulpianus 28 ad Sabinum D. 18, 1, 9, 2) クイア・エアーデム・プロペ・ウーシア・エスト (ウ[……]
法格言の散歩道(吉原達也)| 2022.08.08

(第11回)最初の3日間に善良人の判断に従って試味がなされよ

In triduo proxumo viri boni arbitratu degustato. (M. Cato, De agri cultura 148) イン・トリードゥオー・ブロクスモ[……]
Page 1 of 212