本・雑誌 新刊情報 一覧

2019年12月17日

【新刊】『わからなくても、こころはある』本日、12月17日発売!



『わからなくても、こころはある』『わからなくても、こころはある 発達障害・不登校・思春期のミカタ』

(山登敬之/著)

発達障害、不登校、思春期の子どもたちの対応に悩むすべての人へ! 支援の極意と臨床のコツをベテラン精神科医がやわらかく伝授。
2019年12月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2020年1月号、本日12月12日発売!

 




『法学セミナー2020年1月号』『法学セミナー』2020年1月号

特集=スラップ訴訟の形態と対策

本誌2016年10月号に続くスラップ訴訟特集。同訴訟の判定基準や被害救済のため、議論をさらに進展させた問題提起をする。










『数学セミナー2020年1月号』『数学セミナー』2020年1月号

特集=3体問題と力学系


SF作家・劉慈欣氏の小説『三体』が話題となっている。そこで今回は、本小説のモチーフとなっている3体問題に焦点をあて、その基礎から力学系への拡がりまでを紹介する。
2019年12月12日

【新刊】『司書職制度の再構築』本日、12月12日発売!



『司書職制度の再構築』『司書職制度の再構築 日本の図書館職に求められる専門性』

(大城善盛/著)

図書館先進国としてレファレンス・データアクセス・情報リテラシーの専門家たる司書職の確立が急務である。「図書館職員改革」論。
2019年12月12日

【新刊】『ヤバい医学部 なぜ最強学部であり続けるのか』他2冊、本日12月9日発売!

『ヤバい医学部』『ヤバい医学部 なぜ最強学部であり続けるのか』

(上 昌広/著)

人気が高い医学部について、一般には語られない真実を伝え、これからあるべき医師像を提言する。医学部を目指す人の必読書。





『法と心理 第19巻第1号(通巻第19号)』『法と心理 第19巻第1号(通巻第19号)』

(法と心理学会/編)

特集「犯罪心理学と法と心理学の交差点」、第19回大会ワークショップ、原著論文、海外学会参加報告等の意欲的な研究成果。





『子育てに苦しむ母との心理臨床』『子育てに苦しむ母との心理臨床 EMDR療法による複雑性トラウマからの解放』

(大河原美以/著)

子育て困難は「人格の問題」ではなく「過去の記憶の問題」である。6人の母の物語から虐待・トラウマ臨床の真髄を学ぼう。
2019年12月05日

【新刊】『子どもたちのビミョーな本音』本日12月5日発売!



『子どもたちのビミョーな本音』『子どもたちのビミョーな本音』

(武井 明/著)

子どもたちが悩んでいるのは病気や症状ではない。思春期外来で漏らす言葉から見える、誰にも打ち明けられなかった本当の困りごと。
2019年11月27日

【新刊】『法律時報12月号』『経済セミナー12・1月号』本日11月27日発売!

 



 

各法領域の学界の動きと得られた成果を回顧する本誌12月号恒例の特集。単なる文献紹介にとどまらず、注目すべき成果から潮流を読み解き、学界の今を伝える。
【法律時評】偶然に対する態度……瀧川裕英

 









 

特集=機械学習は経済学を変えるのか?


目覚ましく進化を遂げる機械学習。その影響は、社会をそして経済学をいかに変えるのか。実務・学界双方の目で展望を描く。

【対談】デジタル化と機械学習が社会を変える……上野山勝也×成田悠輔

 

 
2019年11月20日

【新刊】『患者安全への提言 群大病院医療事故調査から学ぶ』本日、11月20日発売!



患者安全への提言『患者安全への提言 群大病院医療事故調査から学ぶ』《生存科学叢書》

(上田裕一・神谷惠子/編著)

事故調査の目的は事故の背景となる医療システムの問題点を指摘し予防することにある。調査委員らによる患者安全への具体的提言。
2019年11月19日

【新刊】『挑戦する法 島川 勝 著作集』他3冊、11月19日発売!

『挑戦する法』『挑戦する法 島川 勝 著作集』

(島川 勝/著)

弁護士、裁判官、法科大学院教員を歴任し、既存の法律解釈を超え事実に基づき新たな解釈に挑戦してきた著者が法曹のあり方を示す。





『壊されゆく子どもたち』『壊されゆく子どもたち 夜回り先生の青少年問題論』

(水谷 修/著)

不登校・ひきこもり、いじめ、虐待、自傷行為、OD、ドラッグ、自死、「8050問題」までを取り上げ、若者たちの変容と悩みを分析。解決法を明快に解説。





『新版 セラピストの技法』『新版 セラピストの技法 システムズアプローチをマスターする』

(東 豊/著)

面接の逐語録とP循環療法の事例を新たに追加! システムズアプローチのおもしろさがギュッと詰まった1冊がここに生まれ変わる!





『続 AIにできること、できないこと』『続 AIにできること、できないこと すっきり分かる「最強AI」のしくみ』

(藤本浩司/監修・柴原一友/著)

画像、言語、ゲームの各分野での「最強AI」の技術を、難しい数式を一切使わずに基礎知識から解説。AIを深く知りたい人必読の一冊。
2019年11月18日

【新刊】『わたしたちのホンネで語ろう教員の働き方改革』11月18日発売!



『わたしたちのホンネで語ろう教員の働き方改革』『わたしたちのホンネで語ろう教員の働き方改革』《こころの科学増刊》

(岡崎 勝・赤田圭亮/編)

なぜ教員の働き方改革は進まないのか。現場教員が学校の実態と、そこで額に汗しながら働く教職員の心性をも含めて抉り出す。■座談会:部活動問題を考える……内田 良・赤田圭亮・岡崎 勝
2019年11月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』12月号、本日11月12日発売!

 




『法学セミナー2019年12月号』『法学セミナー』2019年12月号

特集=ケーススタディで考える特殊詐欺

法律時報10月号の小特集「特殊詐欺と刑法理論」とのコラボレーション企画。ケーススタディ形式で特殊詐欺の問題を考察する。










『数学セミナー2019年12月号』『数学セミナー』2019年12月号

特集=私が惹かれるこの概念


数学には抽象的な概念が数多く存在する。今回は、多分野にわたる数学周辺の研究者が概念を1つずつ選び、その面白さや魅力について語ることで、抽象概念の意義を伝える。
Page 56 of 75<<...1020304050...5455565758...70...>>