本・雑誌 新刊情報 一覧

2025年02月12日

【新刊】『子育てにとまどう母親たち』本日、2月12日発売!

『子育てにとまどう母親たち』『子育てにとまどう母親たち 思春期外来で明かされたそれぞれの事情』

(武井 明/著)
思春期外来を訪れる母親たち。家族や周囲に振り回され、子育てに傷ついた彼女たちの苦しみにベテラン精神科医が優しく寄り添う。

2025年02月05日

【新刊】『響灘洋上風力発電に反対する』本日、2月5日発売!

『響灘洋上風力発電に反対する』『響灘洋上風力発電に反対する』

(梶原一義/著)
北九州市の響灘沖合に風力発電施設が建造されている。かつて好漁場だった響灘に巨大風車25基も造る無謀な計画に一石を投じる。

2025年02月04日

【新刊】『建設業法と建設業許可[第3版]』他1冊、本日2月4日発売!

『建設業法と建設業許可[第3版]』『建設業法と建設業許可[第3版] 行政書士による実務と解説』

(日本行政書士会連合会/編)

建設業関係業務に携わる実務専門家による法令、契約の知識が満載。図も大幅追加で更にわかりやすい。建設業法令和6年改正に対応。







『年報知的財産法2024-2025』『年報知的財産法2024-2025』

(高林 龍・三村量一・上野達弘/編)
過去1年間の判例、学説、政策・産業界、外国の動向を、いち早く捉えて解説する関係者必携の年報。重要トピックは特集ほかで解説。


2025年01月27日

【新刊】『法律時報』2月号、『経済セミナー』2・3月号、本日1月27日発売!

 


『法律時報2025年2月号』『法律時報』2025年2月号

特集=日本社会のDXと法


2021年のデジタル庁発足によって社会のDX化が進む中、変化に対する根本的な検討によって、今後の日本社会と法のあり方を考える。


【法律時評】16歳未満13歳以上の「性的自己決定権」……松宮孝明








『経済セミナー2025年2・3月号』『経済セミナー』2025年2・3月号

特集=女性活躍を阻む壁を、経済学で乗り越える

日本が抱える男女間格差の問題をどう捉え、どう解決していくべきか? そしてより良い社会を創っていくために何が必要かを考える。

【ディスカッション】誰もが活躍できる労働市場をどう実現するか?……黒田祥子×近藤絢子×山口慎太郎×植田健一

2025年01月24日

【新刊】『経済学で読み解く大相撲300年史』、本日1月24日発売!

『経済学で読み解く大相撲300年史』『経済学で読み解く大相撲300年史 本所、そして両国の磁場』

(山村英司/著)
江戸時代に村の力自慢が集った勧進相撲は、いまや世界の若者が競うプロスポーツに――その歴史の必然を、経済学とデータで解説!

2025年01月22日

【新刊】『法学教育の四半世紀』、本日1月22日発売!

『法学教育の四半世紀』『法学教育の四半世紀』

(川嶋四郎/著)
法科大学院制度の創設とその影響を起点とし、この四半世紀にわたる法学教育の展開を論じ将来への展望を企図した意欲的な研究書。

2025年01月20日

【新刊】『高島道枝選集[第3巻]』、本日1月20日発売!

『高島道枝選集[第3巻]』『高島道枝選集[第3巻]雇用・労働における男女平等をめざして ⚫︎第2部 雇用の平等へ』

(高島道枝/著、高島千代/編)
性別による賃金・雇用格差問題を扱った論稿を収録。「第1部賃金の平等へ」「第2部雇用の平等へ」「第3部賃金格差の理論など」。全4巻。

2025年01月17日

【新刊】『未来に繋ぐ光明』、本日1月17日発売!

『未来に繋ぐ光明』『未来に繋ぐ光明 大学囲碁講座の拡大』

(藁科満治/著)

次の100年の発展を期すために日本棋院が中心に進めるプランの一つ「大学囲碁講座導入拡大」のうち東大囲碁講座導入の経緯を振り返る。


2025年01月10日

【新刊】『行動経済学で「未知のワクチン」に向き合う』、本日1月10日発売!

『行動経済学で「未知のワクチン」に向き合う』『行動経済学で「未知のワクチン」に向き合う』

(佐々木周作・大竹文雄・齋藤智也/著)



ワクチン接種は “ナッジ” すべきか?

行動経済学者と感染症学者がチームを組み、パンデミック下の「未知のワクチン」に挑んだ。
コロナ危機の政策現場に寄り添いながら、試行錯誤をくりかえす。

……あなたにとって「あのワクチン接種」とは何だったのか?



2025年01月10日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2025年2月号、本日1月10日発売!

 


『法学セミナー2025年2月号』『法学セミナー』2025年2月号

特集=公務員の働き方と法——民間との違いを考える

国や地方公共団体で働く人々にとって、解決すべき法的課題とは? 民間との比較を通じて、公務員の働き方を改めて考えてみよう。








『数学セミナー2025年2月号』『数学セミナー』2025年2月号

特集=四次元の数,四元数





複素数を拡張した数・四元数。交換法則が成り立たない数がどんな応用をもつのか、さらなる拡張は可能か。四元数の世界を案内する。


Page 3 of 8712345...1020304050...>>