本・雑誌 新刊情報 一覧
2025年06月17日
『こころの科学 242号』(2025年7月号)
特別企画=「支援なんていらない!」——本人・家族の思い、支援者の葛藤
(太田順一郎/編)
ひきこもりや依存症を抱える人など、他者からの助けを拒む人はいる。その背景に思い巡らせ、支援者にできることを考える。
【新刊】『こころの科学 242号』(2025年7月号)、本日6月17日発売!
特別企画=「支援なんていらない!」——本人・家族の思い、支援者の葛藤
(太田順一郎/編)
ひきこもりや依存症を抱える人など、他者からの助けを拒む人はいる。その背景に思い巡らせ、支援者にできることを考える。
2025年06月17日
『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2025』
(伊藤真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
『家族への公的関与 支援・介入・制裁』
(水野紀子・深町晋也・石綿はる美/編)
『発達障害も愛着障害もこじらせない もつれをほどくアプローチ』
(村上伸治/著)
【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2025』他2冊、本日6月17日発売!
(伊藤真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。
(水野紀子・深町晋也・石綿はる美/編)
家族に公的関与を求める社会の声が高まるなか、法はどうあるべきか。児童虐待や子の養育の場面にフォーカスし、理想の姿を探る。
(村上伸治/著)
その生きづらさの背景にはグレーゾーンの発達障害や愛着の問題があるかもしれない——。するする読めて、臨床の解像度が上がる一冊。
2025年06月16日
『数学とAIのこれまで(とこれから)』
(数学セミナー編集部/編)
『離散幾何解析へのいざない 数学から物質科学へ』
(小谷元子・内藤久資/著)
【新刊】『数学とAIのこれまで(とこれから)』他1冊、本日6月16日発売!
(数学セミナー編集部/編)
過去10年の『数学セミナー』掲載記事から、これまでの人工知能(AI)研究の進展や研究者の思索の過程を見つめ、数学の未来を考える。
(小谷元子・内藤久資/著)
「微視的構造」と「巨視的性質」の関係を離散幾何解析が解き明かす。基礎から物質科学への応用例までを平易な言葉で伝える。
2025年06月12日
【新刊】『数学セミナー』2025年7月号、本日6月12日発売!
2025年06月12日
『情報化の経済波及効果と相互依存関係に関する実証研究』
(小野崎彩子/著)
【新刊】『情報化の経済波及効果と相互依存関係に関する実証研究』、本日6月12日発売!
(小野崎彩子/著)
世界の情報化が進展する2000年代の情報通信産業の経済波及効果と多国間の相互依存関係について、産業連関表を用いて実証分析を行う。
2025年06月03日
『判例回顧と展望 2024』《法律時報臨時増刊》
2024年度に文献掲載された重要判例を法分野別に整理し、その意義と位置づけを簡潔明快にコメント。毎年好評の判例特集号最新版。
『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2025』
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾合格セレクション》
『行政書士試験過去問集 2020~2024年度』
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)
『よみがえる美しい島 産廃不法投棄とたたかった豊島の五〇年』
(大川真郎/著)
【新刊】『判例回顧と展望 2024』他3冊、本日6月3日発売!
2024年度に文献掲載された重要判例を法分野別に整理し、その意義と位置づけを簡潔明快にコメント。毎年好評の判例特集号最新版。
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)
行政書士試験定番の問題集。直近5年分の過去問と解答解説を収録。難易度を3つに分け、合格のために必ず正解したい問題を視覚化。
(大川真郎/著)
わが国最大の産廃不法投棄に見舞われた瀬戸内海の豊島。自然豊かなふるさとを取り戻すために立ち上がった住民たちの勇姿を描く。
2025年05月27日
『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2025』
(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)
『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2025』
(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)
【新刊】『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2025』他1冊、本日5月27日発売!
(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。
(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。
2025年05月27日
『法律時報』2025年6月号
特集=「親密圏」を規律する刑法
「親密圏」に刑法的介入が期待される局面を検討し、その特性と固有の問題性を認識しつつ、新たな刑法学の在り方を模索する。
【法律時評】トランプ騒動の伏線——ニューディール型行政国家の凋落?……会沢 恒
『経済セミナー』2025年6・7月号
特集=お金の流れから、日本経済を理解する
経済はお金を通じてつながっている。「資金循環」の視点から家計・企業・政府が直面する問題を解明し、将来への展望を探る。
【鼎談】課題解決のカギは、資金循環にあり?……宇南山卓×川本敦×宮本弘曉
【新刊】『法律時報』6月号、『経済セミナー』6・7月号、本日5月27日発売!
特集=「親密圏」を規律する刑法
「親密圏」に刑法的介入が期待される局面を検討し、その特性と固有の問題性を認識しつつ、新たな刑法学の在り方を模索する。
【法律時評】トランプ騒動の伏線——ニューディール型行政国家の凋落?……会沢 恒
特集=お金の流れから、日本経済を理解する
経済はお金を通じてつながっている。「資金循環」の視点から家計・企業・政府が直面する問題を解明し、将来への展望を探る。
【鼎談】課題解決のカギは、資金循環にあり?……宇南山卓×川本敦×宮本弘曉
2025年05月22日
【新刊】『国際機関エコノミストの働き方』本日、5月22日発売!
2025年05月16日