Loading [MathJax]/jax/output/CommonHTML/jax.js
  • #小さな調整が大きな変化を
  • 三淵嘉子
  • 過去連載
特集/LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題| 2021.04.26

LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題

いわゆるLGBTQ、あるいは性的マイノリティなどといわれる問題領域が日本社会の中で注目を集めるようになってから久しいですが、はたしてLGBTQ・性的マイノリティといわれる人々の人権保障状況が充[……]
きになる本から| 2021.04.23

国家安全維持法下の香港はいま(阿古智子・増山健)

人が法に奉仕するのではない(阿古智子) 国家安全維持法が施行され、香港の政治的引き締めは日に日に厳しさを増している。 先週4月16日に行われた裁判では、2019年8月18日に無許可で抗[……]
みんなのストレス波乗り術(竹田伸也)| 2021.04.21

(第8回)解決できない事態と折り合う

ジムのロッカールームにて ずいぶん前の話になります。僕がまだ、「頑張って体力つけてやる! 腹ひっこめてやる!!」という野心に燃えていた頃の話です。もうほんと、遠い昔の話です……。 その頃、僕は[……]
一冊散策| 2021.04.20

『AIの経済学—「予測機能」をどう使いこなすか』(著:鶴 光太郎)

まえがき AI (人工知能) と聞いて皆さんはどういうイメージをお持ちであろうか。AI の専門家、AI ビジネスの最前線にいる方々でなければ、「限りなく人間に近い知能を持つロボット」と漫然と考えられ[……]
特別企画から(こころの科学)| 2021.04.19

序文(特別企画:思春期のこころとからだ)(編:山登敬之)

◆本記事は「こころの科学」217号(2021年5月号)の、山登敬之編「思春期のこころとからだ」に掲載されている序文です。◆ 私自身の児童青年期は、この国の高度経済成長とともにあった。上の世代は通[……]
人文的な数学の話(井ノ口順一)| 2021.04.16

(第7回)フランス現代思想が難しくて

2020 年 9 月に講談社学術文庫から,渡辺公三著『レヴィ=ストロース 構造』が刊行されました.1996 年に出版された本の文庫化です.タイトルにある「構造」は構造主義 (structuralism[……]
石原先生の算数クリニック---目からウロコの算数教え方講座| 2021.04.15

(第1回)算数教育のあり方を問う(1年生の数と計算)

目次 00:00 自己紹介 00:37 勉強が分からない理由? 01:24 子どもが悪い? 02:16 教科書を問う 05:30 教え方を問う.教え方のスタン[……]
一冊散策| 2021.04.15

『基本刑事訴訟法2─論点理解編』(著:吉開多一・緑大輔・設楽あづさ・國井恒志)

はしがき 本書は、刑事訴訟法(以下、本書では「刑訴法」と呼ぶ)を学修しようとする初学者が、基礎力と各種試験に合格するための応用力を身につけ、さらに、実務家となって刑訴法を自ら実践するまでの架[……]
一冊散策| 2021.04.14

『民法でみる法律学習法─知識を整理するためのロジカルシンキング 第2版』(著:金井高志)

◆著者の動画メッセージ https://www.youtube.com/watch?v=sT1WISFi1sY [第2版]はしがき(抄) 本書の初版刊行の2011年から約10年が経過した[……]
現実を「統計的に理解する」ための初歩の初歩(麻生一枝)| 2021.04.13

(第18回)相関と交絡:2 つ以上の変数の影響が区別できないこともある

前回は、2 変数 x,y 間の相関をもたらすメカニズムの 1 [……]
Page 92 of 163<<...1020304050...9091929394...100110120130140...>>