エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)|
2021.10.11
出題(2021年11月号掲載分)/応募締切(11月8日)/解答(2022年2月号掲載)
出題1
4 つの頂点位置だけで決まり,最も単純な多面体といえる四面体[……]
捜査官! その行為は違法です。(木谷明)|
2021.10.08
(第39回)連載を振り返って(1)
1 違法捜査と冤罪の関係
40回近く続けてきたこの連載(事件数としては28件)も、終わりが近づいた。まだまだ取り上げなければならない事件はあるが(特に、後に述べる第一期には、無罪判決に至ったものだけ[……]
法律時評(法律時報)|
2021.10.06
残土規制のデザインをめぐって─2021 去りし夏の夜の夢(池田直樹)
◆この記事は「法律時報」93巻11号(2021年10月号)に掲載されているものです。◆
口笛を吹いてもむだと知った風は、
その仕返しに海から毒気をふくんだ霧を吸い上げ、
陸地にたえまなく降らせ続[……]
伊藤真のひまわり先生|
2021.10.05
(第36回)アフガニスタン問題
2021年8月15日、タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧し、政権が交代しました。その後アメリカ軍がアフガニスタンから完全に撤退し、アメリカ同時多発テロから20年続いたアメリカとアフガニスタン[……]
子どもの心のお薬Q&A(岡田俊)|
2021.10.04
(第1回)注意欠如・多動症(ADHD)のわが子が薬物療法を薦められたら
Q. 子どもが注意欠如・多動症(ADHD)と診断されて薬物療法を薦められました。薬が必要なのでしょうか?
うちの子どもは、落ち着きがない、注意が持続しない、忘れ物が多いと思って頭を悩ませていたとして[……]
私の心に残る裁判例|
2021.10.01
(第41回)手続の「壁」(上田真理)
児童扶養手当の広報義務・京都地裁判決
1 児童扶養手当不支給処分の取消しを求める訴えが処分の不存在を理由に却下され
た事例
2 公法上の債権に基づき児童扶養手当の支給を求める請求が棄却された事例[……]
一冊散策|
2021.09.30
『事例研究行政法 第4版』(編著:曽和俊文・野呂充・北村和生)
第4版 はしがき
新型コロナウィルス感染拡大を受けて編集作業も遅れがちであったが、このたびようやく、『事例研究 行政法(第4版)』を公刊することができた。初版(2008年)発行以来、多くの読[……]
おさらい日本の近現代史―「日本」と東アジアの関係を読み解くために|
2021.09.29
(第2回)日本近現代史における「日本」の範囲(大日方純夫)
1 近代国家の成立と「日本」の範囲
前回(第1回 歴史とは何か)は、「日本の近現代史」の「史」について考えた。今回は「日本」についてである。
私たちは何気なく「日本」と言う。では、どこまでが「[……]
2021.09.28
新刊書籍のご案内(2021年9月)
2021年9月刊行の書籍をご紹介します。
各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。
なお、最新の案内ページはこちらです。
[……]
- #新刊案内
海外論文サーベイ(経済セミナー)|
2021.09.27
合理的な集団行動の罠
Harel, M., Mossel, E., Strack, P. and Tamuz, O.(2021)"Rational Groupthink," Quarterly Journal of Eco[……]