弁護士が推す! 実務に役立つ研究論文|
2019.04.10
(第8回)ソフトローの「使い方」を再考する(有吉尚哉)
河村賢治「ソフトローによるコーポレート・ガバナンス」
法律時報91巻3号(2019年3月号)25頁~31頁より
近年、日本でもソフトローによって規律づけが図られる場面が増えてきている。ソフトローの[……]
伊藤真のひまわり先生|
2019.04.08
(第7回)天皇制について
今回は、「天皇制」をテーマに取り上げます。
2019年4月1日に新元号が発表されました。5月1日には新天皇が即位されます。
新たな時代を迎えるいまだからこそ、天皇制のことを学んでみましょう[……]
さりと12のひみつ---ミオくんとなんでも科学探究隊小学生版(奥村弘二)|
2019.04.05
(第2回)鏡の国のひみつ
この連載をすべて見る
奥村弘二(おくむら・ひろじ)
1955年、愛知県名古屋市生まれ。1978年、名古屋大学理学部卒業。名古屋市立高校の物理科教師を歴任、現[……]
「弁護士×経営支援」のススメ(中村 真)|
2019.04.03
(第7回)弁護士×経営支援の実践(4)
1 とりあえず一旦まとめる第7回
前回まで3回にわたって「弁護士×経営支援の実践」として話を進めてきました。本当は1回で終えるはずのことが、書いているうちに思いのほか長くなったので分けることになった[……]
特集から(経済セミナー)|
2019.04.02
経済学の魅力と有用性 — 学ぶ側の視点から(経済セミナー2019年4・5月号)
抽象的でとっつきにくいと思われがちな経済学。そのイメージを変え、魅力を伝えるべく設立された学生団体UTEA (The University of Tokyo Economics Associati[……]
私の心に残る裁判例|
2019.04.01
(第8回)柳の枝に箏を掛ける-日本の最高裁と韓国大法院(遠藤比呂通)
◎在日韓国人元日本軍属障害年金訴訟上告審判決
財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定(昭和40年条約第27号)の締結後いわゆる在日韓国人の軍人軍属に対[……]