電子書籍・デジタルコンテンツ 新着情報 一覧
2024年06月19日
【電子書籍新刊】『例題で学ぶ 初歩からの経済学』他1冊、6/18配信開始!
Kindle版の配信を6月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(白砂堤津耶・森脇祥太/著)
公務員・資格試験で出題された問題を題材にとり、演習形式で経済学を基礎から学べる待望の学習書。資格試験受験者はもとより、大学院受験者や、経済学をイチから勉強したい学生・ビジネスマンにも最適!
(白砂堤津耶/著)
例題を解くことを通じて、計量経済学の理論とテクニックを無理なく学ぶことができる画期的な入門書。ロングセラー、待望の改訂!
2024年06月18日
【電子書籍新刊】『定量的マクロ経済学と数値計算』他2冊、6/17配信開始!
Kindle版の配信を6月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(北尾早霧・砂川武貴・山田知明/著)
現代のマクロ経済学に欠かせない定量分析の方法の理論と実践を、基礎から異質な経済主体を考慮したフロンティアまで、徹底解説!【プリントレプリカ版】
『伝聞法則に強くなる[第2版]』《法セミ LAW CLASS シリーズ》
(後藤 昭/著)
刑事訴訟法の試験で頻出し、学習のなかでの最難関の一つといえる伝聞法則を、刑訴法理論と実務研究の第一人者が解説。改訂第2版。【プリントレプリカ版】
【特別企画】「親なき後」に悩むとき
障害を抱えた人、ひきこもりの人などが親と共に生きていることは多いが、親なき後の不安は尽きない。将来を見据えた支援を考える。
2024年06月15日
【電子書籍新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』他2冊、6/14配信開始!
Kindle版の配信を6月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
2024年06月13日
【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年7月号、6月12日より配信開始!
Kindle版の配信を6月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
特集=線形代数、ここが山場
前号の微分に続いて、線形代数の学習上の難関となりうるポイントを解説。この山場を抜ければ、味わえる数学が遥かに広がります。
2024年06月08日
【電子書籍新刊】『パブリックリレーションズ[第3版]』、6月7日配信開始!
Kindle版の配信を6月7日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『パブリックリレーションズ[第3版] マルチ・ステークホルダー・リレーションシップ・マネジメント』
(井之上 喬/著)
PRとは単なる宣伝ではない。不断の自己修正を伴いながら、達成する戦略広報なのだ。SNSの普及・生成AIの登場に合わせ、全面改訂。【プリントレプリカ版】
2024年06月05日
【電子書籍新刊】『応用刑法2──各論』、6月4日配信開始!
Kindle版の配信を6月4日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(大塚裕史/著)
『基本刑法Ⅱ』で学んだ知識を、より深く、正確に理解させ、使いこなせる力に変える。法セミ連載を大改訂した実務刑法学入門。【プリントレプリカ版】
2024年05月27日
【電子書籍新刊】『経済セミナー2024年6・7月号』、本日5月27日より配信開始!
Kindle版の配信を5月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『経済セミナー2024年6・7月号』
特集=これからの労働市場改革を考える
働き方の模索は続き改革も次々実施されてきた。従来の政策はどう評価できるか、よりよい労働市場の創造に何が必要かを問い直す。
特集=これからの労働市場改革を考える
働き方の模索は続き改革も次々実施されてきた。従来の政策はどう評価できるか、よりよい労働市場の創造に何が必要かを問い直す。
2024年05月27日
【電子書籍新刊】『講座・現代社会保障法学の論点(上巻)』他1冊、本日5月27日配信開始!
Kindle版の配信を5月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕 基本的論点』
(日本社会保障法学会/編)
『講座・現代社会保障法学の論点〔下巻〕』
(日本社会保障法学会/編)
(日本社会保障法学会/編)
憲法や行政・生活保障等を視点に置き、密接な諸学との学際的協働の可能性を探りつつ、学会活動の現在の到達点を示す。【プリントレプリカ版】
(日本社会保障法学会/編)
少子化や高齢化、働き方改革、虐待、ジェンダー問題等の現代的社会事象と社会保障法学の関係について、解決の方向性を考える。【プリントレプリカ版】
2024年05月24日
【電子書籍新刊】『経済セミナー e-Book No.47』、本日5月24日より配信開始!
Kindle版の配信を5月24日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『経済学で格差を読み解く』(経済セミナーe-Book No.47)
経済セミナー編集部/編
ジェンダー、教育、賃金、仕事や働き方など、私たちの身近に「格差」は潜んでいる。経済学の知見から見えてきた実態に迫る。
*本書は、『経済セミナー』737号(2024年4・5月号)の特集記事のみを収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。
経済セミナー編集部/編
ジェンダー、教育、賃金、仕事や働き方など、私たちの身近に「格差」は潜んでいる。経済学の知見から見えてきた実態に迫る。
*本書は、『経済セミナー』737号(2024年4・5月号)の特集記事のみを収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。
2024年05月23日
【電子書籍新刊】『マンガ・アニメで民法入門』(法セミe-Book 56) 他2冊、5/23より配信開始!
Kindle版の配信を5月23日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『マンガ・アニメで民法入門』
(栗田昌裕・大澤慎太郎・田髙寛貴・西内康人・加藤雅之・羽生香織/著、法学セミナー編集部/編)
マンガ・アニメ作品の設定やストーリーを通じて民法のルールを楽しく学ぶ。民法学習が好きになること必至の特集。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』833号(2024年6月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『労働法の正義を求めて 和田肇先生古稀記念論集』
(武井 寛・矢野昌浩・緒方桂子・山川和義/編)
『ケースからはじめよう 法と経済学 法の隠れた機能を知る』
(福井秀夫/著)
(栗田昌裕・大澤慎太郎・田髙寛貴・西内康人・加藤雅之・羽生香織/著、法学セミナー編集部/編)
マンガ・アニメ作品の設定やストーリーを通じて民法のルールを楽しく学ぶ。民法学習が好きになること必至の特集。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』833号(2024年6月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
(武井 寛・矢野昌浩・緒方桂子・山川和義/編)
現代労働法学を代表する論客・和田肇先生の古稀をお祝いする論集。労働法内外から40本の論攷を得て、労働法学の到達点を示す。
(福井秀夫/著)
まず各章の冒頭に設例をあげ、その背景の解説、関連する判例と法令を通して、「法と経済学」を学んでゆく法学部学生向けテキスト。【プリントレプリカ版】