電子書籍・デジタルコンテンツ 新着情報 一覧

2021年06月19日

【電子書籍新刊】『経済史研究の新潮流』(経済セミe-Book 29)他1冊、6月18日配信開始!

Kindle版の配信を6月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『経済史研究の新潮流』(経済セミナーe-Book 29)『経済史研究の新潮流』(経済セミナーe-Book 29)

(経済セミナー編集部/編)

経済学を学ぶうえで、経済史研究のもつ意義とは何か。
過去の重要な経済現象を記述するという従来型の経済史を超えた、新しい経済史研究の流れを紹介することで、経済史の魅力を伝えたい。【プリントレプリカ版】

*本書は、『経済セミナー』667号(2012年8・9月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。




『新型コロナ危機に経済学で挑む』『新型コロナ危機に経済学で挑む』《経済セミナー増刊》

(経済セミナー編集部/編)

経済学は新型コロナが突きつける様々な問題をどう理解し、今後の展望を描けるのか。最新の研究・実践の成果をふまえて考える。
2021年06月18日

【電子書籍新刊】『自白排除法則の研究』、6月17日配信開始!

Kindle版の配信を6月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『自白排除法則の研究』『自白排除法則の研究』

(関口和徳/著)

取調べによって被疑者から得られた自白を証拠能力につき、学説、実務、アメリカ法の深い研究に基づき、憲法の精神に合致する自白排除法則の構築を試みる。【プリントレプリカ版】
2021年06月16日

【電子書籍新刊】『入門 マクロ経済学[第6版]』他1冊、6月16日配信開始!

Kindle版の配信を6月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『入門 マクロ経済学[第6版]』『入門 マクロ経済学[第6版]』

(中谷 巌・下井直毅・塚田裕昭/著)

マクロ経済学の基礎理論が体系的に学べる。入門テキストの原点に立ち返った、よりわかりやすい記述へ、大幅改訂。【プリントレプリカ版】




『日本評論社図書目録2021』『日本評論社図書目録2021』

日本評論社の2021年版図書目録です。【プリントレプリカ版】

(※こちらは無料です)
2021年06月16日

【電子書籍新刊】『加群からはじめる代数学入門』、本日6月15日配信開始!

Kindle版の配信を6月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『加群からはじめる代数学入門』『加群からはじめる代数学入門 線形代数学から抽象代数学へ』

(有木 進/著)

抽象的な代数学への第一歩を環上の加群を通して学んでいく。問題も豊富で手を動かしながら代数学の考え方が身につく一冊。【プリントレプリカ版】
2021年06月11日

【電子書籍新刊】『産業秩序の法社会学』他1冊、本日6月11日配信開始!

Kindle版の配信を6月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『産業秩序の法社会学』『産業秩序の法社会学 いかにして産業は「ホンモノ」となるか』

(岡村暢一郎/著)

新しいモノやサービスが社会に認知され、正当な商品として受容されていくメカニズムを、養殖真珠産業を素材に考察する。【プリントレプリカ版】




52529『21世紀の再審 えん罪被害者の速やかな救済のために』

(日本弁護士連合会 人権擁護委員会/編)

2000年以降の日弁連がかかわる再審事件の内容と争点を明らかにし、諸外国の制度の研究と併せて、あるべき刑事再審制度を提言する。【プリントレプリカ版】
2021年06月11日

【電子書籍新刊】『物理なぜなぜ事典[増補新版]1』他3冊、本日6月10日配信開始!

Kindle版の配信を6月10日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『物理なぜなぜ事典[増補新版]1』『物理なぜなぜ事典[増補新版]1 力学から相対論まで』

(江沢 洋・東京物理サークル/編著)

物理を学ぶ人たちの素朴な疑問にていねいに答える。「水の温度が聞き分けられるか」など3項目を新たに加えた増補新版。【プリントレプリカ版】




『物理なぜなぜ事典[増補新版]2』『物理なぜなぜ事典[増補新版]2 場の理論から宇宙まで』

(江沢 洋・東京物理サークル/編著)

物理を学ぶ人たちの素朴な疑問にていねいに答える。「光の色について、ニュートンが考えたこと」など4項目を新たに加えた増補新版。【プリントレプリカ版】




『分配問題と法学』《法律時報e-Book》『分配問題と法学』《法律時報e-Book》

(藤谷武史・安田洋祐・神吉知郁子・川濵 昇・松井智予・船越資晶・巽 智彦/著、法律時報編集部 /編)

法学は「格差」や「不平等」などの分配問題にどう切り込めるか。個別法領域の局所対応から、大域的対応へと視線を繋ぐ意欲的特集。【プリントレプリカ版】

※本書は、『法律時報』93巻5号(2021年5月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。




『コロナウイルスと行政組織』《法律時報e-Book》『コロナウイルスと行政組織』《法律時報e-Book》

(米田雅宏・斎藤 誠・野田 崇・寺田麻佑・手塚洋輔/著、法律時報編集部/編)

コロナ禍で顕在化した行政組織の構造的課題を検証する。
感染症対策には制度(法)が必要だが、それを動かす行政組織もまた重要である。コロナ禍であぶり出された行政組織の課題を明らかにする。【プリントレプリカ版】

※本書は、『法律時報』93巻5号(2021年5月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
2021年06月09日

【電子書籍新刊】『ソーシャル・キャピタルからみた人間関係』他2冊、6月8日配信開始!

Kindle版の配信を6月8日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『ソーシャル・キャピタルからみた人間関係 社会関係資本の光と影』『ソーシャル・キャピタルからみた人間関係 社会関係資本の光と影』

(稲葉陽二/編著)《生存科学叢書》

日々の組織運営や社会活動で生じる問題を解く鍵として期待の社会関係資本には正負の面がある。実話や身近な例でわかりやすく解説。




『国際協力と想像力 イメージと「現場」のせめぎ合い』『国際協力と想像力 イメージと「現場」のせめぎ合い』

(松本 悟・佐藤 仁/編著)

援助の現場においてイメージと現実はなぜ乖離するのか。援助国・被援助国の視点から要因を考察し、ギャップを超える方法を探る。




『途上国の産業人材育成 SDGs時代の知識と技能』『途上国の産業人材育成 SDGs時代の知識と技能』

(山田肖子・大野 泉/編著)

途上国における教育の潮流は「基礎教育の普及」から「仕事に役立つ技術の習得」へ。先進国とwin-winな経済成長を実現する方策とは。
2021年06月07日

【電子書籍新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法』他3冊、6月3日配信開始!


Kindle版の配信を6月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法』《伊藤塾 合格セレクション》


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法』


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法』


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法』


(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)


司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために必須の問題を厳選!併せて刑法、憲法、民法の必要な解説もつけた受験生必携の書。【プリントレプリカ版】




『遺伝子社会学の試み』『遺伝子社会学の試み 社会学的生物学嫌いを超えて』


(桜井芳生・赤川 学・尾上正人/編著)


個人の遺伝子属性と社会的行動との関連を分析。日本の社会学がバイオフォビアを克服する上でのマイルストーンとなる画期的業績。【プリントレプリカ版】


2021年06月01日

【電子書籍新刊】『ジャーナリズムの規範理論』『越境する介護政策』5月27日より配信開始!


Kindle版の配信を5月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)


『ジャーナリズムの規範理論(日本大学法学部叢書第44巻)』『ジャーナリズムの規範理論(日本大学法学部叢書第44巻)』


(塚本晴二朗/著)


誰もが情報受発信者になりうる昨今、ジャーナリズムの役割と、なぜ日本に規範理論としてのジャーナリズム論が必要なのかを考える。【プリントレプリカ版】




『越境する介護政策 日本とドイツの介護保障システムの検証』


(宮本恭子/著)


日本はドイツに、ドイツは日本の介護保険に近づいている。両国の介護政策は越境することで持続可能な介護政策が見えてくるだろうか。【プリントレプリカ版】




2021年06月01日

【電子書籍新刊】『ランキング 私たちはなぜ順位が気になるのか?』5月31日より配信開始!


Kindle版の配信を5月31日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)


『ランキング』『ランキング 私たちはなぜ順位が気になるのか?』


(ペーテル・エールディ/著・高見典和/訳)


私たちが日常で無自覚に接しているさまざまなランキングを紹介するとともに、その背後にある思想や歴史についても平易に解説。


Page 20 of 44<<...10...1819202122...3040...>>