#法時 タグ 記事一覧
2023.01.20
判例公刊について――未公刊判例に関する問題の検討から・下(指宿信)
◆この記事は「法律時報」73巻11号(2001年10月号)に掲載されているものです。◆
3 判例公刊をめぐる諸見解
斉藤判事は、最高裁の判例集登載判例について、「いわば公式のもの」という表現をかつ[……]
2023.01.19
判例公刊について――未公刊判例に関する問題の検討から・上(指宿信)
◆この記事は「法律時報」73巻10号(2001年9月号)に掲載されているものです。◆
「われわれの目標は、裁判所を破産させることなく、すべての判決における(判例の)継続性と(裁判の)公正さに対する公[……]
法律時評(法律時報)| 2022.12.27
霊感商法と消費者法(松本恒雄)
◆この記事は「法律時報」95巻1号(2023年1月号)に掲載されているものです。◆
1 霊感商法
霊感商法という用語は、1970年代から問題とされてきた旧統一教会(世界平和統一家庭連合)による資金[……]
法律時評(法律時報)| 2022.12.06
ウクライナ領域の「併合」と国際秩序(松井芳郎)
◆この記事は「法律時報」94巻13号(2022年12月号)に掲載されているものです。◆
ロシアのプーチン大統領は2022年9月30日に、先に「承認」していた「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人[……]
法律時評(法律時報)| 2022.10.31
統一教会の霊感商法等の被害はなぜ根絶できなかったのか(紀藤正樹)
◆この記事は「法律時報」94巻12号(2022年11月号)に掲載されているものです。◆
1 安倍晋三元首相に対する銃撃事件
7月8日、参議院選挙での街頭演説中に、安倍晋三元首相が銃撃され殺害される[……]
判例時評(法律時報)| 2022.10.06
振り上げた「拳」の大きさ : 東京地裁令和4年7月13日判決 (東京電力ホールディングス株主代表訴訟)(山田泰弘)
◆この記事は「法律時報」94巻11号(2022年10月号)に掲載されているものです。◆
東京地裁令和4年7月13日判決
(東京電力ホールディングス株主代表訴訟)
1 はじめに
201[……]
法律時評(法律時報)| 2022.09.29
元首相の「国葬」(西村裕一)
◆この記事は「法律時報」94巻11号(2022年10月号)に掲載されているものです。◆
1 問題の所在
第26回参議院議員通常選挙を2日後に控えた2022年7月8日、奈良県で応援演説を行っていた安[……]
判例時評(法律時報)| 2022.09.05
生殖関係なき異性婚と同性婚の区別の合憲性:大阪地裁令和4年6月20日判決(木村草太)
◆この記事は「法律時報」94巻10号(2022年9月号)に掲載されているものです。◆
大阪地裁令和4年6月20日判決
1 はじめに
理由なき差別と言い訳奴隷制が当たり前の社会では、〈人[……]
法律時評(法律時報)| 2022.08.29
アメリカ連邦最高裁判所による中絶判例の全面変更――なぜ1992年ではなく2022年か(見平 典)
◆この記事は「法律時報」94巻10号(2022年9月号)に掲載されているものです。◆
1 はじめに
2022年6月24日、アメリカ連邦最高裁判所は、事前に判決草稿がリークされるという異例の経過を辿[……]
判例時評(法律時報)| 2022.08.03
国民審査の憲法理論 に向けて :最高裁令和4年5月25日大法廷判決(木下昌彦)
◆この記事は「法律時報」94巻9号(2022年8月号)に掲載されているものです。◆
最高裁令和4年5月25日大法廷判決
1 はじめに
2022(令和4)年5月25日、最高裁判例における[……]