本・雑誌 新刊情報 一覧
2025年05月15日
『被爆80年にあたっての提言 「核兵器廃絶」と憲法9条 Ⅱ 』
(大久保賢一/著)
【新刊】『被爆80年にあたっての提言』、本日5月15日発売!
(大久保賢一/著)
2025年は被爆80年の年。この節目の年に憲法9条が示す戦争のない平和な社会を創るため、核兵器廃絶の実現を提言する。
2025年05月14日
【新刊】『被害者側弁護士のための交通賠償法実務』、本日5月14日発売!
2025年05月12日
高校で学ぶ微積分が大学で進化する点のひとつに、変数が増えることがある。多変数の微積分の基礎、注意点や面白さをやさしく解説。
【新刊】『法学セミナー』6・7月号『数学セミナー』6月号、本日5月12日発売!
高校で学ぶ微積分が大学で進化する点のひとつに、変数が増えることがある。多変数の微積分の基礎、注意点や面白さをやさしく解説。
2025年05月02日
『数学がゲームを動かす! ゲームデザインから人工知能まで』
(三宅陽一郎・清木 昌/著)
『データ分析のための経済数学入門 初歩から一歩ずつ』
(丹野忠晋/著)
【新刊】『数学がゲームを動かす!』他1冊、本日5月2日発売!
(三宅陽一郎・清木 昌/著)
ゲーム開発の最前線で活躍してきた著者たちが、デジタルゲームにおいて、数学がどのように活かされてきたのかを紹介。
(丹野忠晋/著)
データ分析に必要な数学を、初歩のレベルから丁寧に解説。線形代数や多変数関数の最適化が、豊富な例や図解でしっかりと身につく。
2025年05月02日
『数学がゲームを動かす! ゲームデザインから人工知能まで』
(三宅陽一郎・清木 昌/著)
『データ分析のための経済数学入門 初歩から一歩ずつ』
(丹野忠晋/著)
【新刊】『数学がゲームを動かす!』他2冊、本日5月2日発売!
(三宅陽一郎・清木 昌/著)
ゲーム開発の最前線で活躍してきた著者たちが、デジタルゲームにおいて、数学がどのように活かされてきたのかを紹介。
(丹野忠晋/著)
データ分析に必要な数学を、初歩のレベルから丁寧に解説。線形代数や多変数関数の最適化が、豊富な例や図解でしっかりと身につく。
2025年04月25日
『法律時報』2025年5月号
特集=「法律」の現代的意義と課題
いま、「法律」の役割は損なわれつつあるのか。法律の現代的意義と課題を、民主主義的意義と自由主義的意義に分けて検討する。
【法律時評】AIと知的財産権——「温故知新」と「不易流行」……小島 立
【新刊】『法律時報』2025年5月号、本日4月25日発売!
特集=「法律」の現代的意義と課題
いま、「法律」の役割は損なわれつつあるのか。法律の現代的意義と課題を、民主主義的意義と自由主義的意義に分けて検討する。
【法律時評】AIと知的財産権——「温故知新」と「不易流行」……小島 立
2025年04月22日
【新刊】『憲法問題36』、本日4月22日発売!
2025年04月19日
『新基本法コンメンタール 会社法3[第3版] 第3編:持分会社から第8編:罰則まで(第575条~第979条)』
(奥島孝康・落合誠一・浜田道代/編)
【新刊】『新基本法コンメンタール 会社法3[第3版]』、本日4月19日発売!
(奥島孝康・落合誠一・浜田道代/編)
第3編・持分会社~第8編・罰則(575条~979条)を収録。令和元年改正(法70号)への完全対応、令和5年IT化改正まで解説中に触れた。
2025年04月17日
【新刊】『住居の賃貸借の終了と利益の比較衡量』、本日4月17日発売!
2025年04月16日
『従業員代表を通じた経営関与法制 労使自治の多様性に着目した日・EU比較法研究』
(岡村優希/著)
【新刊】『従業員代表を通じた経営関与法制』、本日4月16日発売!
(岡村優希/著)
経営上の意思決定に対する労働者の手続的関与を、法的にどのように保障すべきか。EU法を比較対象とし、日本法への示唆を得る。