本・雑誌 新刊情報 一覧

2024年06月20日

【新刊】『民事判例28 2023年後期』、6月19日発売!


『民事判例28 2023年後期』『民事判例28 2023年後期』


(現代民事判例研究会/編)



2023年7月~12月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。


2024年06月19日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』他1冊、6月18日発売!


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』


(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》



司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。






『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』


(岡本裕樹/著)


「契約は他人を害さない」というローマ法以来の原則は、現代社会でどこまで通用するのか。様々な事象を踏まえ詳細に分析する。


2024年06月18日

【新刊】『こころの科学 236号』(2024年7月号)、6月17日発売!




『こころの科学236号』『こころの科学 236号』(2024年7月号)


特別企画=「親なき後」に悩むとき


(辻本哲士/編)

障害を抱えた人、ひきこもりの人などが親と共に生きていることは多いが、親なき後の不安は尽きない。将来を見据えた支援を考える。


2024年06月18日

【新刊】『定量的マクロ経済学と数値計算』6月17日発売!


『定量的マクロ経済学と数値計算』『定量的マクロ経済学と数値計算』


(北尾早霧・砂川武貴・山田知明/著)



現代のマクロ経済学に欠かせない定量分析の方法の理論と実践を、基礎から異質な経済主体を考慮したフロンティアまで、徹底解説!


2024年06月13日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年7月号、6月12日発売!



『法学セミナー2024年7月号』『法学セミナー』2024年7月号


特集=刑法のマジックワード


その用語、本当に分かって使っていますか? あやふやな理解になりがちなフレーズの使い方を身につけ刑法学習の確度を上げよう。






『数学セミナー2024年7月号』『数学セミナー』2024年7月号


特集=線形代数、ここが山場





前号の微分に続いて、線形代数の学習上の難関となりうるポイントを解説。この山場を抜ければ、味わえる数学が遥かに広がります。




2024年06月04日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』他2冊、6月3日発売!


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』


(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》



司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。






『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』


(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》


司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。




『判例回顧と展望 2023』『判例回顧と展望 2023』《法律時報臨時増刊》


2023年度に文献掲載された重要判例を法分野別に整理し、その意義と位置づけを簡潔明快にコメント。毎年好評の判例特集号最新版。



2024年06月01日

【新刊】『情報法制の論点』5月31日発売!


『情報法制の論点』『情報法制の論点 公文書管理・情報公開・個人情報保護』


(右崎正博/著)



公文書管理、情報公開、個人情報保護などの情報法制にはいかなる課題があるのか。憲法学の視点から整理・検討をする。


2024年05月28日

【新刊】『行政書士試験過去問集 2019〜2023年度』本日、5月28日発売!

『行政書士試験過去問集』『行政書士試験過去問集 2019〜2023年度』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)

行政書士試験定番の問題集。直近5年分の過去問と解答解説を収録。難易度を3つに分け、合格のために必ず正解したい問題を視覚化。

2024年05月27日

【新刊】『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?』本日、5月27日発売!

『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?』『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く? 学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS』

(関 正樹/著)

学校に行かない子どもが再び誰かとつながり、居場所を取り戻すために。児童精神科外来で考えるネット・ゲーム・SNSとの向き合い方。

2024年05月27日

【新刊】『法律時報』6月号、『経済セミナー』6・7月号、本日5月27日発売!

 


『法律時報2024年6月号』『法律時報』2024年6月号

特集=労働契約における合意の外側



労働契約は、合意の外側からの規律が重要な意味をもつといえる。このような合意外・契約内の部分に着目し、機能や内容を探る。



【法律時評】刑事法学からみた日本版DBS——不適切にもほどがある……石塚伸一








『経済セミナー2024年6・7月号』『経済セミナー』2024年6・7月号

特集=これからの労働市場改革を考える

働き方の模索は続き改革も次々実施されてきた。従来の政策はどう評価できるか、よりよい労働市場の創造に何が必要かを問い直す。

【対談】「日本型雇用」はどこへ行く?……大内伸哉×太田聰一

Page 11 of 87<<...910111213...2030405060...>>