本・雑誌 新刊情報 一覧
2024年05月28日
『行政書士試験過去問集 2019〜2023年度』
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)
【新刊】『行政書士試験過去問集 2019〜2023年度』本日、5月28日発売!
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)
行政書士試験定番の問題集。直近5年分の過去問と解答解説を収録。難易度を3つに分け、合格のために必ず正解したい問題を視覚化。
2024年05月27日
『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く? 学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS』
(関 正樹/著)
【新刊】『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?』本日、5月27日発売!
(関 正樹/著)
学校に行かない子どもが再び誰かとつながり、居場所を取り戻すために。児童精神科外来で考えるネット・ゲーム・SNSとの向き合い方。
2024年05月27日
『法律時報』2024年6月号
特集=労働契約における合意の外側
労働契約は、合意の外側からの規律が重要な意味をもつといえる。このような合意外・契約内の部分に着目し、機能や内容を探る。
【法律時評】刑事法学からみた日本版DBS——不適切にもほどがある……石塚伸一
『経済セミナー』2024年6・7月号
特集=これからの労働市場改革を考える
働き方の模索は続き改革も次々実施されてきた。従来の政策はどう評価できるか、よりよい労働市場の創造に何が必要かを問い直す。
【対談】「日本型雇用」はどこへ行く?……大内伸哉×太田聰一
【新刊】『法律時報』6月号、『経済セミナー』6・7月号、本日5月27日発売!
特集=労働契約における合意の外側
労働契約は、合意の外側からの規律が重要な意味をもつといえる。このような合意外・契約内の部分に着目し、機能や内容を探る。
【法律時評】刑事法学からみた日本版DBS——不適切にもほどがある……石塚伸一
特集=これからの労働市場改革を考える
働き方の模索は続き改革も次々実施されてきた。従来の政策はどう評価できるか、よりよい労働市場の創造に何が必要かを問い直す。
【対談】「日本型雇用」はどこへ行く?……大内伸哉×太田聰一
2024年05月21日
『新さかなの経済学 漁業のアポリア』
(山下東子/著)
『ジョン・ノックス スコットランド宗教改革の立役者』
(伊勢田奈緒/著)
【新刊】『新さかなの経済学』『ジョン・ノックス』、本日5月21日発売!
(山下東子/著)
日本の漁業の生産量・生産額はこの30年減り続けている。魚の消費量もこの20年右肩下がりだ。漁業の未来への活路はあるのか。
(伊勢田奈緒/著)
ルターの宗教改革運動に後れること約40年、スコットランドではじまった宗教改革を推進したジョン・ノックスの思想形成を紐解く。
2024年05月12日
【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年6月号、5月11日発売!
微分積分のうちの微分に焦点を絞り、学習上の関門となりうる重要な定理を解説。山場を超えた先の景色を味わう手助けをします。
2024年05月03日
【新刊】『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕』他1冊、5月2日発売!
(日本社会保障法学会/編)
憲法や行政・生活保障等を視点に置き、密接な諸学との学際的協働の可能性を探りつつ、学会活動の現在の到達点を示す。
(日本社会保障法学会/編)
少子化や高齢化、働き方改革、虐待、ジェンダー問題等の現代的社会事象と社会保障法学の関係について、解決の方向性を考える。
2024年05月02日
【新刊】『国会実務と憲法 日本政治の「岩盤」を診る』、5月1日発売!
(山本龍彦・白井 誠・新井 誠・上田健介/編著)
衆参法制局・事務局の実務家と憲法研究者が共通のテーマを論じる画期的な企て。国会の実務憲法学を浮き彫りにする。座談会も収録!
2024年04月30日
『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法[第2版]』
(松川正毅・本間靖規・西岡清一郎/編)《別冊法学セミナー》
【新刊】『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法[第2版]』本日、4月30日発売!
(松川正毅・本間靖規・西岡清一郎/編)《別冊法学セミナー》
令和4年法律102号による新設条文までを逐条解説として収録。解説中では、IT化に関する令和4年・令和5年改正の内容に対応。
2024年04月26日
『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』
(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』、本日4月26日発売!
(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和5年の問題までカバー。
2024年04月26日
『法律時報』2024年5月号
特集=情報空間の秩序構想
情報空間の秩序に対する国家の役割とは何か。DPFの立憲的統制、国家とマスメディアの関係の再構築を軸に、法のありかたを探究する。
【法律時評】障害と法……川島 聡
【新刊】『法律時報』5月号、本日4月26日発売!
特集=情報空間の秩序構想
情報空間の秩序に対する国家の役割とは何か。DPFの立憲的統制、国家とマスメディアの関係の再構築を軸に、法のありかたを探究する。
【法律時評】障害と法……川島 聡