電子書籍・デジタルコンテンツ 新着情報 一覧
2023年02月06日
【電子書籍新刊】『発達障害のサイエンス』他2冊、本日2月3日より配信開始!
Kindle版の配信を2月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『発達障害のサイエンス 支援者が知っておきたい医学・生物学的基礎知識』
(鷲見 聡/編)
疫学研究・遺伝子研究・脳画像研究、薬物療法など、最新の科学的知見を臨床現場での支援に活かすための入門テキスト。
(大宮司 信/著)
人間に何かが憑依し様々な行動を引き起こす憑きもの現象。森田正馬により概念化された祈祷性精神病の展開と広がりを追う。
『メタバースがやってくる!(法学セミナーe-Book No.40)』
(増田雅史・山本龍彦・駒村圭吾・大屋雄裕・斉藤邦史・大島義則・西貝吉晃 ・酒井麻千子・小久保智淳/著、法学セミナー編集部/編)
メタバースが本格的に到来する前に、考えておくべき法的課題を網羅的に示すことによって、その道しるべを提供する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』817号(2023年2月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
2023年01月27日
【電子書籍新刊】『経済セミナー 2023年2・3月号』、本日1月27日より配信開始!
Kindle版の配信を1月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『経済セミナー2023年2・3月号』
特集=成長のカギはスタートアップにあり?
今、スタートアップ企業が注目を集めている。経済成長のドライバーとなりうるのか? 科学的知見に基づき広い視野で考えてみよう。【プリントレプリカ版】
特集=成長のカギはスタートアップにあり?
今、スタートアップ企業が注目を集めている。経済成長のドライバーとなりうるのか? 科学的知見に基づき広い視野で考えてみよう。【プリントレプリカ版】
2023年01月20日
【電子書籍新刊】『性をはぐくむ親子の対話』、本日1月19日より配信開始!
Kindle版の配信を1月19日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『性をはぐくむ親子の対話 この子がおとなになるまでに』
(野坂祐子・浅野恭子/著)
自分のこころとからだと性を、ここちよく感じられるようになるために。子どもとおとなが一緒に性について学び、対話するヒント。
(野坂祐子・浅野恭子/著)
自分のこころとからだと性を、ここちよく感じられるようになるために。子どもとおとなが一緒に性について学び、対話するヒント。
2023年01月17日
【電子書籍新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法[第2版]』他、1/17配信開始!
Kindle版の配信を1月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法[第2版]』
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和4年度の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法[第2版]』
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和4年度の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
『哲学と経済学から解く世代間問題 経済実験に基づく考察』
(廣光俊昭/著)
異なる世代の人々の利害をいかに調整するか。この問題を哲学で概念化し、経済学で展開し、実験で検証。後藤玲子氏、西條辰義氏推薦。【プリントレプリカ版】
『炭素排出ゼロ時代の地域分散型エネルギーシステム』
(大島堅一/編著)
2020年までのエネルギー政策転換の動きを総括し、具体的課題と地域分散型エネルギーシステムへの戦略を提示する。【プリントレプリカ版】
『表現の自由の現代的展開』
(右崎正博/著)
「国家からの自由」と、社会の発展に伴うあらたな理論的課題に直面する「表現の自由」の現代的展開を跡づける珠玉の論稿を収録。【プリントレプリカ版】
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和4年度の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和4年度の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
(廣光俊昭/著)
異なる世代の人々の利害をいかに調整するか。この問題を哲学で概念化し、経済学で展開し、実験で検証。後藤玲子氏、西條辰義氏推薦。【プリントレプリカ版】
(大島堅一/編著)
2020年までのエネルギー政策転換の動きを総括し、具体的課題と地域分散型エネルギーシステムへの戦略を提示する。【プリントレプリカ版】
(右崎正博/著)
「国家からの自由」と、社会の発展に伴うあらたな理論的課題に直面する「表現の自由」の現代的展開を跡づける珠玉の論稿を収録。【プリントレプリカ版】
2023年01月12日
【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年2月号』、本日1月12日より配信開始!
Kindle版の配信を1月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『数学セミナー 2023年2月号』
特集=平行線の交わる世界
当然のことながら平行線は交わらないが、数学では、その平行線が交わるような「射影平面」という世界を考えることができる。通常の平面とは一味違う射影平面の面白さを種々の切り口から紹介する。
【プリントレプリカ版】
特集=平行線の交わる世界
当然のことながら平行線は交わらないが、数学では、その平行線が交わるような「射影平面」という世界を考えることができる。通常の平面とは一味違う射影平面の面白さを種々の切り口から紹介する。
【プリントレプリカ版】
2023年01月12日
【電子書籍新刊】『憲法の土壌を培養する』、本日1月12日より配信開始!
Kindle版の配信を1月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『憲法の土壌を培養する』
(蟻川恒正・木庭 顕・樋口陽一/編著)
現代日本社会に、「憲法の土壌」はあるか。法律時報誌における同名の鼎談企画を基点に、「知」の議論を基層から掘り下げる。
(蟻川恒正・木庭 顕・樋口陽一/編著)
現代日本社会に、「憲法の土壌」はあるか。法律時報誌における同名の鼎談企画を基点に、「知」の議論を基層から掘り下げる。
2023年01月12日
【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年2月号』、本日1月12日より配信開始!
Kindle版の配信を1月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『数学セミナー 2023年2月号』
特集=平行線の交わる世界
当然のことながら平行線は交わらないが、数学では、その平行線が交わるような「射影平面」という世界を考えることができる。通常の平面とは一味違う射影平面の面白さを種々の切り口から紹介する。
【プリントレプリカ版】
特集=平行線の交わる世界
当然のことながら平行線は交わらないが、数学では、その平行線が交わるような「射影平面」という世界を考えることができる。通常の平面とは一味違う射影平面の面白さを種々の切り口から紹介する。
【プリントレプリカ版】
2023年01月02日
【電子書籍新刊】『法学セミナーe-Book No.39』他3冊、本日1月1日発売!
Kindle版の配信を1月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『2022年の新法・改正法を考える(法学セミナーe-Book No.39)』
(橋本有生・坂東俊矢・西貝吉晃・本庄 武・上田竹志・平 裕介・遠藤輝好/著、法学セミナー編集部/編)
2022年になされた立法・法改正について、その法が制定されるに至った時代背景、意義、今後の課題や問題を検討する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』816号(2023年1月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『日本学術会議 歴史と実績を踏まえ、在り方を問う』
(大西 隆/著)
2020年、会員任命拒否で注目を集めた日本学術会議。会長を務めた著者がその歴史、目的、実績を考察し、独立した学術組織の社会的使命とその在り方を示す。
『危機の時代の精神医療 変革の思想と実践』
(高木俊介/著)
統合失調症の病名変更、日本初のACTの実現など、半世紀にわたる改革の実践と思想、そして、最新の薬の知見とそのマーケティング戦略の内実について痛烈かつ、赤裸々に語り尽くす!
『統合失調症という問い 脳と心と文化』
(古茶大樹・糸川昌成・村井俊哉/編)
疾患概念の誕生以来、謎であり続けてきた統合失調症という病。精神病理学、生物学、医療人類学等、様々な視点からその謎に迫る。
(橋本有生・坂東俊矢・西貝吉晃・本庄 武・上田竹志・平 裕介・遠藤輝好/著、法学セミナー編集部/編)
2022年になされた立法・法改正について、その法が制定されるに至った時代背景、意義、今後の課題や問題を検討する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』816号(2023年1月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
(大西 隆/著)
2020年、会員任命拒否で注目を集めた日本学術会議。会長を務めた著者がその歴史、目的、実績を考察し、独立した学術組織の社会的使命とその在り方を示す。
(高木俊介/著)
統合失調症の病名変更、日本初のACTの実現など、半世紀にわたる改革の実践と思想、そして、最新の薬の知見とそのマーケティング戦略の内実について痛烈かつ、赤裸々に語り尽くす!
(古茶大樹・糸川昌成・村井俊哉/編)
疾患概念の誕生以来、謎であり続けてきた統合失調症という病。精神病理学、生物学、医療人類学等、様々な視点からその謎に迫る。
2022年12月28日
【電子書籍新刊】『伊藤真の法学入門[第2版]』他1冊、本日12月28日より配信開始!
Kindle版の配信を12月28日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『伊藤真の法学入門[第2版] 講義再現版』
(伊藤 真/著)
法学を学ぼうと思う人や資格試験受験者等に学ぶ意義から法の理念、目的、解釈など基本的事柄を丁寧に解説した定番入門書の改訂版。
『経営効率性の測定の基礎 DEA分析の事例で学ぶ生産性・効率性向上への挑戦』
(刀根 薫/編著、筒井美樹・丸山幸宏・濱口由子・福山博文・橋本敦夫・岩本大輝・大里怜史/著)
公共機関から民間企業まで、さまざまな事業体の経営効率性の評価に用いられる、包絡分析法(DEA)の基礎と実用例を紹介。【プリントレプリカ版】
(伊藤 真/著)
法学を学ぼうと思う人や資格試験受験者等に学ぶ意義から法の理念、目的、解釈など基本的事柄を丁寧に解説した定番入門書の改訂版。
(刀根 薫/編著、筒井美樹・丸山幸宏・濱口由子・福山博文・橋本敦夫・岩本大輝・大里怜史/著)
公共機関から民間企業まで、さまざまな事業体の経営効率性の評価に用いられる、包絡分析法(DEA)の基礎と実用例を紹介。【プリントレプリカ版】
2022年12月23日
【電子書籍新刊】『書籍市場の経済分析』、本日12月23日より配信開始!
Kindle版の配信を12月23日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『書籍市場の経済分析』
(浅井澄子/著)
書籍の流通システム、情報技術の発展、外部プレイヤーの変化によって、書籍市場の需要と供給がどう変化しているのか実証分析する。【プリントレプリカ版】
(浅井澄子/著)
書籍の流通システム、情報技術の発展、外部プレイヤーの変化によって、書籍市場の需要と供給がどう変化しているのか実証分析する。【プリントレプリカ版】



