日評雑誌記事セレクション 一覧

特別企画から(こころの科学)| 2025.06.17

序文(特別企画:「支援なんていらない!」——本人・家族の思い、支援者の葛藤)(編:太田順一郎)

◆本記事は「こころの科学」242号(2025年7月号)の、太田順一郎編「特別企画:「支援なんていらない!」——本人・家族の思い、支援者の葛藤」に掲載されている序文です。◆ 周囲が「この人は精神科[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2025.06.11

出題(2025年7月号掲載分)/応募締切(7月8日)/解答(2025年10月号掲載)

$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}\def\rC{\text{C}}$ 出題1 各マスが白または黒のふたつ[……]
2025.06.10

NOTE 欄投稿募集 (数学セミナー)

応募規定 A4 紙に 1 行30 字程度で,全体で 2000 字以内にまとめてください (できるだけ読みやすいように努めてください). 電話でのお問い合わせはご遠慮ください. また,応募原稿は返[……]
連載紹介(法学セミナー)| 2025.06.04

君たちは何をもって「等しい」というのか(江藤祥平)(連載:憲法よりもまだ深く 第13回)

◆この記事は「法学セミナー」844号(2025年6・7月号)に掲載されているものです。◆ 1 戦前の不平等、戦後の平等 前回は、平等について考えてきた。近代国家は、中世の身分制を打破して、国民 n[……]
海外論文サーベイ(経済セミナー)| 2025.05.28

ペーパーワークで目ぇが~まわる?

Friebel, G., Heinz, M., Hoffman, M., Kretschmer, T. and Zubanov, N.(2024) ``Is This Really Kneaded? [……]
法律時評(法律時報)| 2025.05.27

トランプ騒動の伏線—ニューディール型行政国家の凋落?(会沢恒)

◆この記事は「法律時報」97巻6号(2025年6月号)に掲載されているものです。◆ 1 騒々しい第2次トランプ政権の始動 本号が刊行されるのはアメリカ合衆国で第2次トランプ政権が発足しておよそ半年[……]
特集から(経済セミナー)| 2025.05.26

【鼎談】課題解決のカギは、資金循環にあり?(経済セミナー2025年6+7月号)

バブル崩壊以降、低物価・低賃金・低金利と経済の低迷を経験してきた日本。高齢化が進み、労働力減少も懸念される一方、家計の消費や企業の投資が低迷する背後では政府債務が膨らみ続けてきた。 多様な課[……]
エレガントな解答をもとむ(数学セミナー)| 2025.05.12

出題(2025年6月号掲載分)/応募締切(6月8日)/解答(2025年9月号掲載)

$\def\t#1{\text{#1}}\def\dfrac#1#2{\displaystyle\frac{#1}{#2}}\def\rC{\text{C}}$ 出題1 正の整数 $n$ と定数 [……]
特集から(法学セミナー)| 2025.05.12

人口減少社会に法はどう向きあうべきか?(吉田克己)(特集:人口減少社会にどう向きあうか)

◆この記事は「法学セミナー」844号(2025年6・7月号)に掲載されているものです。◆ 特集:人口減少社会にどう向きあうか 超高齢化や少子化、地方の過疎、経済の縮減、年金負担……。 人口の減少[……]
法律時評(法律時報)| 2025.04.30

AIと知的財産権—「温故知新」と「不易流行」(小島立)

◆この記事は「法律時報」97巻5号(2025年5月号)に掲載されているものです。◆ 1 はじめに 「コンテンツやモノについてデータから学習し、それを使用して創造的かつ現実的な、まったく新しいアウト[……]
Page 1 of 4812345...10203040...>>