電子書籍・デジタルコンテンツ 新着情報 一覧
【電子書籍新刊】『現代検察官論』他1冊、6月4日より配信開始!
(川崎英明/著)
戦後刑事司法改革の指導理念に「検察の民主化」があった。しかし、刑事訴訟法施行から50年あまりたった今日、その実態は理念と乖離している。ドイツの史的研究もふまえて、その課題の実現を考察する。
(鈴木 建/著)
地球に大きな影響を与えるフレアや太陽風は、どのようなしくみか。太陽風をコンピューター上に初めて再現した第一人者が解き明かす。数式なしで、太陽のすべてがよくわかる!
【電子書籍新刊】『医療・健康と経済学』(経セミe-Book)6月1日より配信開始!
Kindle版の配信を6月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『医療・健康と経済学(経済セミナーe-Book No.20)』
(経済セミナー編集部/編)【プリントレプリカ版】
「エビデンスに基づく政策」が最も望まれるのは、医療分野ではないか。今回はとくに健康に焦点をあてた実証分析による研究成果を紹介することで、データの重要性を明らかにする。
【対談】データを活かした医療政策を 20年後の社会を見据えて…西内 啓×野口晴子
※本書は、主に『経済セミナー』676号(2014年2月・3月号)の特集部分を底本とし編集・制作したものです。連載等の他のコンテンツは含まれていません。
【電子書籍新刊】『最新|航空事業論[第3版]』5月28日より配信開始!
Kindle版の配信を5月28日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『最新|航空事業論[第3版] エアライン・ビジネスの未来像』
(井上泰日子/著)
航空を取り巻く環境の変化に応じて、前著『最新・航空事業論』[第2版](2016年12月刊行)の内容の多くを改訂したテキスト
【電子書籍配信予告】『監視社会をどうする!』他2冊、5月20日より配信開始!
(日本弁護士連合会第60回人権擁護大会シンポジウム第2分科会実行委員会/編)
スノーデンが参加した白熱のシンポジウム。
監視社会はなぜ問題なのか? 監視社会化の現在地点を明らかにし、それに対抗するために私たちには何ができるのかを考える。
(井上祐紀/著)
4つの“隠れた強み”=本人への良い影響、周囲への良い影響、ねがいごと、不器用な対処から、子どもと大人の関係をつなぎ直す。
(城戸健太郎/編)
どこに住んでいても安心して参加できる場所がほしい! これから出会いを求めて1歩を踏み出そうとしている人へのアドバイスが満載。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『監視社会をどうする!』他2冊、5月20日より配信開始!
(日本弁護士連合会第60回人権擁護大会シンポジウム第2分科会実行委員会/編)
スノーデンが参加した白熱のシンポジウム。
監視社会はなぜ問題なのか? 監視社会化の現在地点を明らかにし、それに対抗するために私たちには何ができるのかを考える。
(井上祐紀/著)
4つの“隠れた強み”=本人への良い影響、周囲への良い影響、ねがいごと、不器用な対処から、子どもと大人の関係をつなぎ直す。
(城戸健太郎/編)
どこに住んでいても安心して参加できる場所がほしい! これから出会いを求めて1歩を踏み出そうとしている人へのアドバイスが満載。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『現代中央アジア―政治・経済・社会』、5月11日より配信開始!
(宇山智彦・樋渡雅人/編著)
『現代中央アジア論』(2004年)を発展させ、構成と執筆陣を一新。新たに社会編を加えて新版化。5カ国を横断的に分析する。
【電子書籍新刊】『平和の憲法政策論』、本日4月28日より配信開始!
Kindle版の配信を4月28日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(水島朝穂/著)
日本国憲法の平和主義、グローバル化した安保体制、自衛隊・軍事問題を総合的に探究し、これからの憲法的平和政策のあり方を示す。
【電子書籍新刊】『医療ミスでは?と思ったら読む本[第2版]』他3冊、4月29日より配信開始!
Kindle版の配信を4月29日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(医療事故研究会/著)
医療行為や病院に疑問・不信をもったら読む本。新たな判例、変更された法制度、医療事故のトレンドも反映させアップツーデート。
『基本講義 消費者法[第4版]』《法セミ LAW CLASS シリーズ》
(中田邦博・鹿野菜穂子/編)
分野横断的な消費者法の世界を、簡単な事例でわかりやすく解説する。最新の課題も紹介し消費者法を実践的に学べる教科書。【プリントレプリカ版】
(松浦 司/著)
人口問題は現代日本において非常に重要な課題である。人口に関する基本的な指数や概念をデータを用いて丁寧に説明してゆく教科書。
『数学好きの人のためのブックガイド』《数学セミナー増刊》
(数学セミナー編集部/編)
どんな本で数学を学べばよいか迷っている人、数学の面白さを知りたい人に向けて、教科書から読み物、名著まで幅広く紹介する。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『絲的ココロエ』、本日5月1日より配信開始!
Kindle版の配信を5月1日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(絲山秋子/著)
双極性障害Ⅰ型発症から20年。長年この病とどうつきあってきたか、服薬ゼロになった現在からみた心得を綴る 貴重なエッセイ。
【電子書籍新刊】『経済学を味わう』他1冊、4月30日より配信開始!
Kindle版の配信を4月30日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(市村英彦・岡崎哲二・佐藤泰裕・松井彰彦/編)
東京大学で、毎回教室が超満員になる大人気講義を書籍化! 世界で活躍するトップランナーが、最新の経済学の世界へナビゲート。
『進化するビジネスの実証分析』《経済セミナー増刊》
(経済セミナー編集部/編)
ビジネスや政策の現場で注目が集まる経済学。今、実務と研究の世界で何が起きているのか? 最前線で活躍する研究者が徹底解説!【プリントレプリカ版】



