#日本のリーダーはなぜ決められないのか タグ 記事一覧

日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.12.21

(第12回・最終回)サッカー日本代表に学ぶナルシシズムの克服

サッカーワールドカップにおける日本の躍進 2022年にカタールで開催されたサッカーワールドカップで、予選グループEに属した日本は、ドイツ、スペインという過去に優勝を経験した2国に勝利し、トップの成績[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.11.21

(第11回)SDGsとエディプス葛藤

環境団体による名画への攻撃 最近、欧米の石炭火力発電に反対する環境団体が、ゴッホやモネの名画にトマトスープをかけたりマッシュポテトを投げつけたという報道が続いた。その環境団体のメンバーは、イギリス政[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.10.21

(第10回)経営者の孤独に耐える力

親子はいつまで一緒にお風呂に入るべきか――アメリカでの『となりのトトロ』をめぐる論争 2022年に入ってから、アメリカで放映された『となりのトトロ』のあるシーンが問題視された。『となりのトトロ』は宮[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.09.21

(第9回)ビジネスパーソンが「うつ病」になるとき

うつ病とその社会的損失 2014年に行われたある推計によれば、日本でのうつ病による社会的損失は年間約2兆円だった((佐渡充洋「うつ病による社会的損失はどの程度になるのか?―うつ病の疾病費用研究」『精[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.08.22

(第8回)「一所懸命」の功罪

「一所懸命」に頑張る武士たち 2022年のNHK大河ドラマでは、源平合戦から鎌倉幕府成立初期までを描いた「鎌倉殿の13人」(三谷幸喜・脚本)が好評を博している。このドラマを見ていると、武士たちの関心[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.07.21

(第7回)日本における「包摂」の過剰と「切断」の不在

「切断」と「包摂」の原理 人間関係にまつわる人の行動は、大雑把にいって、「距離を縮めようとする行動」と、「距離を遠ざけようとする行動」の2つに分けられる。前者の代表は、誰かをハグして抱きかかえるよう[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.06.22

(第6回)「武士道」に学び、乗り越える

リーダーシップ教育と『武士道』 日本のビジネスパーソンに対するリーダーシップ教育では、しばしば新渡戸稲造の『武士道』((新渡戸稲造(須知徳平訳)『武士道』講談社インターナショナル、1998年))が参[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.05.20

(第5回)プーチン‐ロシアが陥った苦境から何を学ぶか

ロシア・ウクライナ戦争という危機 2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻を始めたことによる戦争は、戦力において劣ると見なされていたウクライナ陣営からの強力な反攻があり、3ヵ月近くが経過した時[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.04.21

(第4回)ロシアのウクライナ侵攻から考える西欧近代、そして日本のゆくえ

ロシアとウクライナの戦争という、甚大な影響を世界に与える事態 2022年2月24日、ロシア軍がウクライナに侵攻するという歴史的な出来事が発生した。経営についての精神分析的考察を行う本連載でも、この影[……]
日本のリーダーはなぜ決められないのか――経営に活かす精神分析(堀有伸)| 2022.03.23

(第3回)言葉を道具として、武器として使うことに遅れをとってしまう

企業の社会的責任、CSRとCSVについて 近年、営利企業であっても、顧客や株主、従業員といった直接のステークホルダーだけではなく、広く社会全体に対しても責任を果たすことが求められるようになってきてい[……]
Page 1 of 212