話題の本わしづかみ 一覧
一冊散策|
2025.07.04
『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験短答式過去問題集 2025』(監修:伊藤真/編:伊藤塾)
◆本記事は、『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験短答式過去問題集 2025』の「2025年版はしがき」及び「はしがき」を、伊藤塾監修のもと、ウェブ紹介用に編集したものです。◆
「伊[……]
2025.06.30
新刊書籍のご案内(2025年6月)
2025年6月刊行の書籍をご紹介します。
各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。
なお、最新の案内ページはこちらです。
[……]
- #新刊案内
一冊散策|
2025.06.25
『黙秘権の機能的分析』(著:大角洋平)
序章
1 本書の目的
本書の目的は、学際的知見を用いて自己負罪拒否特権及び黙秘権の保障根拠を提示する点にある。近年、自己負罪拒否特権又は黙秘権の保障を徹底するために、取調べへの弁護人立会権[……]
一冊散策|
2025.06.19
『離散幾何解析へのいざない—数学から物質科学へ』(著:小谷元子,内藤久資)
はじめに
数学は科学の言葉を作る学問である.ガリレオ・ガリレイが「宇宙という書物は数学の言葉で書かれている」と言ったことは有名である.17 世紀の科学革命では,「科学」とは自然界の現象をつかさどる機[……]
一冊散策|
2025.06.18
『プレイセラピー:関係性の営み[原著第4版]』(著:ゲリー・L・ランドレス/監訳:山中康裕/訳者代表:江城望)
訳者あとがき
本書は、ノーステキサス大学のゲリー・ランドレスによる Play Therapy: The Art of the Relationship 第4版の全訳です。原著第2版(2002年:日本[……]
2025.05.30
新刊書籍のご案内(2025年5月)
2025年5月刊行の書籍をご紹介します。
各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。
なお、最新の案内ページはこちらです。
[……]
- #新刊案内
一冊散策|
2025.05.22
『データ分析のための経済数学入門—初歩から一歩ずつ』(著:丹野忠晋)
はじめに
この本は,データ分析のための基礎的な数学や,経済分析のための数学を学ぶ教科書です.IT 技術の発展により大量のデータを機械学習や経済学で分析し,その結果を政策やビジネスに反映することが可能[……]
一冊散策|
2025.05.21
『数学がゲームを動かす!—ゲームデザインから人工知能まで』(著:三宅陽一郎,清木昌)
プロローグ 数学がゲームを動かす! (三宅・清木対談)
清木●数学は役に立たないって言われてますよね.
三宅●そうですよね.特に中高生のみなさんは,数学を勉強していて,何の役に立つんだってよく[……]
2025.04.28
新刊書籍のご案内(2025年4月)
2025年4月刊行の書籍をご紹介します。
各書籍について詳しくは、タイトルをクリックのうえ、詳細ページでご確認ください。
なお、最新の案内ページはこちらです。
[……]
- #新刊案内
一冊散策|
2025.04.21
『(新版)社会的選択理論への招待—投票と多数決の科学』(著:坂井豊貴)
はじめに
多数決という言葉の響きには,多数派の意見を重視しようという方針が強く認められる.しかし目的と手段が異なる概念であるのと同様に,方針と実現の間にも大きな隔たりは存在する.果たして多数決の[……]