『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本』(1)〜(3)(編:数学セミナー編集部)

一冊散策| 2023.09.19
新刊を中心に,小社刊行の本を毎月いくつか紹介します.

目次

第1巻

  • 1.デザインと数学の架け橋を/野老朝雄氏にきく
  • 2.天地のない絵が描きたい/高野文子氏にきく
  • 3.「数学をすることの意味」を求め続けて/青柳碧人氏にきく
  • 4.からくりと3進法と漸化式/岩原宏志氏にきく
  • 5.数式はいかに組まれるか/株式会社精興社 数式組版チームにきく
  • 6.数学を楽しく考えてくれるだけで/松野陽一郎氏にきく
  • 7.気象の理論と観測の狭間にある数理/荒木健太郎氏にきく
  • 8.折り紙の窓から見る数学/前川淳氏にきく
  • 9.自動生成で広がる世界/藍圭介氏にきく
  • 付録.数学科出身のメディアアーティスト真鍋大度氏が語る「数学を勉強することの強み」とは

第2巻

  • 1.数学をゲームに載せるには/山名 学氏にきく
  • 2.双対図形に導かれて/松川昌平氏にきく
  • 3.とても似ている脚本と数学/徳尾浩司氏にきく
  • 4.サッカーは人生経験がすべて活かされるスポーツ/岩政大樹氏にきく
  • 5.書店から数学を盛り上げたい/布川路子氏にきく
  • 6.数学的思考を活用してビジネスをより豊かに/藤本浩司氏にきく
  • 7.円周率という氷山の一角/牧野貴樹氏にきく
  • 8.数理造形はブドウ酒の味がする/戸村 浩氏にきく
  • 9.多面体木工という数学/山﨑憲久氏にきく
  • 付録.数学出身のプロ棋士・広瀬章人氏が語る将棋、数学の魅力、そしてコンピュータ将棋の影響

第3巻

  • 1.もっと社会に数学を/川上量生氏にきく
  • 2.「面白い」から「なぜ面白いか」へ/ユーフラテスにきく
  • 3.抽象的思考による詰将棋と文学/若島 正氏にきく
  • 4.泥臭さの産んだ世界地図/鳴川 肇氏にきく
  • 5.科学への入口としての空想科学/柳田理科雄氏にきく
  • 6.医療と数理科学の間の翻訳者として/植田琢也氏にきく
  • 7.数学者,住職になる/上山大信氏にきく
  • 8.数学のために美大へ/名久井直子氏にきく
  • 9.数限りなき多面体の世界/有働 洋氏にきく
  • 付録.建築家・平田晃久氏が語る数学的発想から生まれる建築のかたち
ページ: 1 2 3