(第2回)体の性決定・性分化のしくみ:男女の生殖器官はどのようにできるのか
ヒトの性の生物学(麻生一枝)| 2023.10.16

このシリーズでは,私たちの人生に密接に関係する「ヒトの性に関する生物学的知見」を紹介していきます.
(毎月中旬更新予定)
私たち一人ひとりの始まり.それは,精子と卵子の合体した受精卵である.この受精卵から,どのようにして私たちの体はできあがっていくのだろうか.
「性染色体の組み合わせが XY であれば男になり,XX であれば女になる」ということは,誰しもどこかで聞いたことがあるだろう.思春期になると,性ホルモンの働きで第 2 次性徴とよばれる男女の体の違いが表れる,ということも,保健体育の授業で習ったはずだ.しかし,性染色体の組み合わせの違いがどこでどうつながって,つまり,性染色体の組み合わせの違いによって何が起こって,最終的に精巣と男性器をもつ男の体と,卵巣と女性器をもつ女の体がつくられるのだろうか.しくみを理解するのに必要な用語を見た後,男女の生殖器官がどのようにできていくのかを見ていこう.
