【新刊】『コンメンタール民事訴訟法2[第3版]』他6冊、本日3月2日発売!

2022.03.03

『コンメンタール民事訴訟法2[第3版]』『菊井維大=村松俊夫原著 コンメンタール民事訴訟法2[第3版] 第1編/総則/第4章~第7章/第61条~第132条の10』


(秋山幹男・伊藤 眞・垣内秀介・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦/共著)


所有者不明土地に関する改正やIT化に伴う法改正の動向を前注に織り込みつつ、約15年ぶりに全面的なアップデートを図った改訂版。


 




『〈市民〉と刑事法[第5版]』『〈市民〉と刑事法[第5版] わたしとあなたのための生きた刑事法入門』


(内田博文・佐々木光明/編)


刑法、刑事政策等の入門授業で多く使用実績がある刑事法入門書。問題提起が多く、自分の頭で考える端緒とすることが狙われている。


 


 




『証拠法の心理学的基礎』 『証拠法の心理学的基礎』


(マイケル・J・サックス、バーバラ・A・スペルマン/著  高野 隆・藤田政博・和田 恵・大橋君平/訳)


アメリカ証拠法を、法学と心理学に精通する著者らが心理学の基礎的研究を紹介しつつ分析・解説。文化や慣習を超えた人間行動の法則が理解できる。


 




『公務員の法的地位に関する日独比較法研究』『公務員の法的地位に関する日独比較法研究』


(早津裕貴/著)


雇用の不安や処遇格差が問題となっている公務員の非正規化について、日本とドイツの比較を通じてあるべき公務員の地位を探求する。


 


 




『少年法の理論と実務』『少年法の理論と実務』《南山大学学術叢書》


(丸山雅夫/著)


著者の少年法研究の集大成として、少年法適用年齢引下げがもたらす問題点を、理論と実務の観点から繙く。


 


 




『末弘厳太郎の法学理論』 『末弘厳太郎の法学理論 形成・展開・展望』


(川角由和/著)


末弘厳太郎の学問遍歴を丹念に追うことで、その法社会学的思考がどこから来たのかを明らかにし、新しい末弘像を描き出す。


 


 




『数学文化 第37号』『数学文化 第37号』


(日本数学協会/編集)


実験や観察、身の回りの現象、仲間との議論から《数楽=数学》を発見し探究する――その楽しみと喜びをいきいきと描き出す特集。