#経セミ #雑誌特集 タグ 記事一覧

特集から(経済セミナー)| 2020.01.30

対談:グローバル化する世界における経済学者の役割とは(経済セミナー2020年2・3月号)

アメリカを筆頭に、世界中で反グローバリズムの動きが強まっている。グローバル化がもたらしたものとは、はたして何なのか? グローバル化と格差などについて発信を続けておられるスティグリッツ氏に、グローバ[……]
特集から(経済セミナー)| 2019.10.01

対談:キャッシュレス化は何を変えるのか?(経済セミナー2019年10・11月号)

キャッシュレス化の推進は、2017年に政府の成長戦略「未来投資戦略」に記されて以降、政策目標となっているが、私たちにどんな影響を及ぼすだろうか。FinTech ビジネスの最前線で活躍するマネー[……]
特集から(経済セミナー)| 2019.07.31

対談:消費税と社会保障のゆくえ(経済セミナー2019年8・9月号)

2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げ。景気への悪影響なども懸念されるが、そもそもなぜこれが必要なのか、日本の経済・財政・社会保障が抱える真の問題は何か、これからどうすべきなのか…[……]
特集から(経済セミナー)| 2019.06.03

対談:統計が果たすべき役割と改善への道筋(経済セミナー2019年6・7月号)

2018年末に毎月勤労統計調査で問題が明らかになって以降、統計に注目が集まっている。今回はそれを機に、政府統計を作る側に深く関わる北村氏と、経済学者として統計を使う側の重岡氏に、改めて統計の意義や[……]
特集から(経済セミナー)| 2019.04.02

経済学の魅力と有用性 — 学ぶ側の視点から(経済セミナー2019年4・5月号)

抽象的でとっつきにくいと思われがちな経済学。そのイメージを変え、魅力を伝えるべく設立された学生団体UTEA (The University of Tokyo Economics Associati[……]
特集から(経済セミナー)| 2018.11.30

対談:異次元の金融緩和政策をどう評価するか(経済セミナー2018年12・2019年1月号)

「異次元の金融緩和政策」から 5 年、日本経済はデフレから脱却できたのか。できたとすれば、どのようなルートでマクロ経済に効果をもたらしたのか。さらに、中央銀行と政府との関係など、近年の金融政策にま[……]
特集から(経済セミナー)| 2018.09.26

鼎談:経済学への疑問,批判,そして期待(経済セミナー2018年10・11月号)

現実社会と経済学の世界は、密接につながっているようでいながら、十分に対話が行われているわけではないという現実がある。経済学の在り方について、社会科学方法論の立場から経済学を批判的に見る有江氏と、ビ[……]